「雲雀の巣雛落ちるなよ無人駅」の批評
回答者 鳥越暁
こんにちは
「雛~」が雲雀の巣ではないことは明らかですね。なぜなら雲雀の巣は地上に設けられるからです。
となれば、二物立ての句となるのですが、「『雲雀』の巣」と「雛」で鳥類同士のぶつかりとなり、近さと誤読による混乱が読み手に与えられてしまいます。
ここは上五の季語を鳥以外のものに変えた方が良いでしょう。
点数: 1
添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 弓削素直男 投稿日
要望:厳しくしてください
回答者 鳥越暁
こんにちは
「雛~」が雲雀の巣ではないことは明らかですね。なぜなら雲雀の巣は地上に設けられるからです。
となれば、二物立ての句となるのですが、「『雲雀』の巣」と「雛」で鳥類同士のぶつかりとなり、近さと誤読による混乱が読み手に与えられてしまいます。
ここは上五の季語を鳥以外のものに変えた方が良いでしょう。
点数: 1
添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
弓削素直男さん、こんにちは。
御句拝読しました。
駅員さんがいないんだから落ちないようにしろよ、という作者の優しさが感じられますね。
私は好きな句なのですが、弓削さんもおっしゃっているように、二物取り合わせてというより因果関係が強く出ていますよね。
どのようにしたらいいか悩みますが、とりあえず三段切れっぽい感じをなくすために雲雀の巣を下五に移動しました。
・無人なる駅にひな鳴く雲雀の巣
でもこれだと作者の「落ちないか心配する気持ち」が感じられないかもと不安です。読み手が「無人駅」で感じてくれることを祈るばかりです。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
げばげばと申します。
兼題で徹底的に作句されるのは素晴らしいですね、何句もチャレンジしてすごいです。
御句。厳しくしてくださいということなので、指摘点です。
・二物衝撃をあきらめるなら一茶のような動物へのいたわり句として味わい深いような。
子雲雀よ落ちるな人のゐない駅
・どちらにしろ三段切れ感があるのです。
無人駅子雲雀巣より落ちさうな
・巣といえば駅で見かけるというあるあるを凌駕していくのは結構難しいとラインです。何かオリジナリティが少しふりかけられるといいのですが、そこが一番むずかしいですね。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんにちは。
◆「巣の雛が落ちるな」という句であって、【雲雀】である必要が全くありません。この三音を別のことに使った方がよいと思います。
◆今回のように「無人駅にある巣の雛にエールを送る」という内容では「二物衝撃」になりようがないですね。全く関係ないふたつ、を組み合わせないと・・・
巣の雛に寄せていく形は先の人から出ていますので、二物の例を・・・
・鳥の巣の雛や無人駅は無人
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
無人駅で、万一雛が落ちてしまっては助からないと、雛に呼びかけて、エールをおくる気持ち。二物衝撃の句にならないことが難点です。