「さらしゃらと経のごとき春霙」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。一音はミスということでしたが、
さらしやらと読経の如く春霙
こういうのはいかがでしょうか?経は文字にも音にもなるので、音で。どうかなあ。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 卯筒 投稿日
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。一音はミスということでしたが、
さらしやらと読経の如く春霙
こういうのはいかがでしょうか?経は文字にも音にもなるので、音で。どうかなあ。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。卯筒様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。これはしっとりした、情緒のある句ですねー。いいと思います。
ただちょっと気になりますのは、中七が六音で字足らずとなっており、今一つリズムに乗れない点です。
・さらしゃらと経のごとくに春霙
とか、いかがでしょうか。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
微かな音をたて降る春の霙が経のように聞こえた様子を詠んだ句です。