「硬派われバレンタインのチョコふたつ」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
みなさんのおっしゃるとおり、硬派「我」、硬派「割れ」とかけているのですよね。そして、ふたつなんですよね。そっちかと読みましたが、ちがいます?
バレンタインっていろいろ思い出ありますよねー(^^♪
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 負乗 投稿日
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
みなさんのおっしゃるとおり、硬派「我」、硬派「割れ」とかけているのですよね。そして、ふたつなんですよね。そっちかと読みましたが、ちがいます?
バレンタインっていろいろ思い出ありますよねー(^^♪
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。負乗様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。バレンタインのチョコレートの思い出はたくさんありますね…。お互いに…(笑)。
御句、真面目にコメントさせていただきます。
まず、「硬派われ」。意味はわかりますが、なんとなく硬派が割れたみたいです。「我れ硬派」ではダメですか?
次に、チョコひとつより二つのほうが面白いとおっしゃっていますが、硬派をアピールするなら、一つももらえない、もらわないほうが硬派ではないでしょうか?なぜ二つ?
その辺がわからなかったので、提案句は次のようになりました。
・我れ硬派バレンタインのチョコは無し
ただ、「それじゃ面白くないでしょ、硬派だけどチョコはもらうんですよ。そう、お母さんとお姉ちゃんから!」
ということなら話は別ですが、負乗さん、そういうこと!?
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
なおじい様ではないですが、「われ」+「バレンタインのチョコふたつ」で、割れてふたつになったことと掛けているのかなあ・・・と少し思いました。
・愛の日のチョコは義理のみ吾硬派
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
今日はバレンタインデー、でした。
十代の頃を思い出して…
''チョコひとつ''より、「チョコふたつ」の方がおもしろいと思いまして…