俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

的を逸れ突き立つ二の矢寒雷す

作者 ちゃあき  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

これは映画のワンシーンを題材にして詠んだので実景ではありません。一の矢は的中したのですが二の矢が逸れて不吉な事が起こりそうな暗示として描かれていました。寒雷は取ってつけた様になっちゃいましたが・・・ご意見よろしくお願いします。

最新の添削

「的を逸れ突き立つ二の矢寒雷す」の批評

回答者 なお

こんにちは。茶秋様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。ちょっとよくわかりませんでした。
最初は流鏑馬か何かと思って歳時記を見たのですが、この季節の行事ではないようで違うかと。
それでも頑張って考え、恐らく、二番目に放った矢が突き立って(命中?)、それがすごいことなので雷が鳴った、ということかと。
コメントを拝読しましたら、違いましたね。最初の矢は命中して、次が外れたのですね。それが不吉なことだと。
そもそも、これがどういうシーンなのか?鎌倉時代の話?現代の神事?日本?外国?その辺が何もわかりませんので、すみませんがピンと来ませんでした。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「的を逸れ突き立つ二の矢寒雷す」の批評

回答者 長谷機械児

句の評価:
★★★★★

ちゃあきさん、こんにちは。

御句について。

「矢」と「雷」は近いような…。初読時、「寒雷」の比喩として二の矢が描かれているのかと思いました。

動詞が多いので、「寒雷す」は名詞に直した方が良いかと思います。

 的を逸れ突き立つ二の矢冬の雷

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、長谷機械児さんの俳句の感想を書いてください >>

「的を逸れ突き立つ二の矢寒雷す」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

◆上五中七に動詞が多めで、かなり状況説明的に感じますね。
 映画のワンシーンを「説明」しようとしている感じです。
◆「二の矢」が中七の最後までわからないこと(銃ではなく矢である、一の矢でなく二の矢である)が、あまり効いていないような?
◆「二の」「矢」であること、「的を逸れ」たこと、的でなく壁に「突き立つ」こと、どれが(季語以外で)主として「描写」すべきことでしょうか?
 全部入れたくなるのはわかりますが、絞った方が・・・二句以上にわけてもいいのです。

・寒雷や二の矢は的を外したる
・的の外に立ちたる二の矢冬の雷

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

浴衣着てわれもはるかやこんにちは

作者名 黒徹 回答数 : 0

投稿日時:

鴨川の風を入れたり夏料理

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

紫陽花の青の今年も深き青

作者名 登盛満 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『的を逸れ突き立つ二の矢寒雷す』 作者: ちゃあき
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ