「盆日に忘れ形見で想う祖母」の批評
回答者 イサク
こんばんは。はじめまして。
五句目にして初コメントとなりますが、これまでの句も拝見しています。
「褒めてください」なのであまり細かいことは避けます。
御句は「盆」「祖母の形見」の二音と六音で、だいたいの内容が表現できてしまう句になっています。
「忘れ」「思う」が省略できそうなのは他の方から話が出ていますね。
そのあたりの単語を整理し、受け取った側の人間の頭に映像が出そうな言葉(げばげば様の「祖母の形見のクローバー」や、なおじい様の「押し葉」など)を入れていくとよいかな、と思います。
・盆の日の祖母の思い出挟む本
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
私の幼少の頃のお話ですが、祖母が亡くなって10年ほどたったお盆の日に本の整理を行っていると、
祖母と一緒にとった四葉のクローバーが落ちてきました。思い出も薄れていく中、大好きだった祖母のことを再び
思い出したということを表現しました。