「街灯の点滅する夜遠焚き火」の批評
回答者 イサク
こんばんは。
ちょっとどう受け取ったらいいかわからない句でした。
・外套の点滅している景の意味は?
・焚き火が遠くに見える意味は?
いえ意味も説明もいらないのですが、風景が見えて来ず・・・
「遠くの焚き火」を出すなら、わざわざ「街灯」という「照明」を描写しなくても・・・と思います。
・遠焚き火目印にする夜の道
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ダック 投稿日
回答者 イサク
こんばんは。
ちょっとどう受け取ったらいいかわからない句でした。
・外套の点滅している景の意味は?
・焚き火が遠くに見える意味は?
いえ意味も説明もいらないのですが、風景が見えて来ず・・・
「遠くの焚き火」を出すなら、わざわざ「街灯」という「照明」を描写しなくても・・・と思います。
・遠焚き火目印にする夜の道
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。ダック様、いつもお世話になってます。
御句、街灯が点滅しているって、信号ではないですよね?
蛍光灯が古くなって、ちゃんと点灯していないということだと思います。これは夜遅くなったからそうなったわけではないですよね。
そして、そんな夜に遠くで焚き火をしている。
こういうのを取り合わせというのでしょうか?私には理解できず申し訳ありません。
どうも私には、そんな夜に誰かが焚き火をしているとは思えないのです。ましてそれを遠くから見つけるとは。
そんなわけで、この句はよくわかりませんでした。皆さんのコメントを拝読して勉強します。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
もっと早く家に帰ればよかった。。 街灯がついているのだから当然夜であるのだが、他に表現が無いのかと。アドバイスおねがいします。