白菜が今宵の主役葉も芯も
回答者 負乗
秋沙美さん、こんばんは😊
こういう素朴な句も詠まれるんですね…
今日の鍋、白菜がぜったい美味い、の趣意ですよね。
ですが、毎回、白菜が主役、といわれても…
点数: 0
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 秋沙美 洋 投稿日
回答者 負乗
秋沙美さん、こんばんは😊
こういう素朴な句も詠まれるんですね…
今日の鍋、白菜がぜったい美味い、の趣意ですよね。
ですが、毎回、白菜が主役、といわれても…
点数: 0
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。秋沙美 洋様、いつもお世話になってます。
御句、まさに私の思っていたことでした。白菜は葉も芯も美味しいですよね。私は漬け物で詠ませてもらおうと思っていました。
御句、いいと思うのですが、中七で「なりけり」とまでおっしゃらなくてもいいのではという気持ちと、「白菜鍋」が字余りになっていることがちょっと気になりました。
そこで僭越ながら、次のような句を考えました。
・葉も芯も白菜鍋の主役なり
本当は、「白菜鍋では」としたいところですが、中八になってしまうので…(笑)。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
御句、そのまんまの句ですね。
「主役なり」ではちょっと説明に寄りすぎている気がします。
・葉も芯も甘くなりけり白菜鍋
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
明日は余った白菜で煮込みラーメンです。