俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

茄子の馬行きも帰りも地獄郷

作者 三月幸暁  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

歌の歌詞でみた「地獄郷」という表現を使いたかった句です。理想郷(ユートピア)の対義語、ディストピアを日本語に落とした形なんでしょうかね。拙句では読みは「じごくきょう」です。
今年東京では8月20日に新型コロナウイルス新規感染者数がピークを迎えたらしく、お盆の時期は数が増え続けていました。近年の暑さも相まって地獄みたいだな、と。
「地獄の窯の蓋が開く」ことで地獄から帰る故人を送り迎えする精霊馬を主役においてみました。

最新の添削

「茄子の馬行きも帰りも地獄郷」の批評

回答者 長谷機械児

三月幸暁 さん、はじめまして。

御句、拝読しました。

・二通りの読み方があります。「あっちの世界も辛いかもしれないが、こっちもこっちで大変よ」という、「地獄郷」が2つの世界を指しているという読みで合っているでしょうか(そうすると、あっちの「地獄郷」は比喩ではなくて、ご先祖は、あっちの世界で地獄行き確定の扱いになりますが、それでOKなんでしょうか?)
・それとも、迎えられる道中も、送られる道中も、ずっとこっちの世界の地獄郷ぶりをご先祖に見せていた、ということでしょうか(盆の間に世界が一変して理想郷に、なんてことはまずないので、「行きも帰りも」と言ってみても、ごく当たり前のことになります)
季語「茄子の馬」は「茄子の牛」「瓜の馬」「瓜の牛」といろいろあるようです。迎えるときは馬で早く迎え、送るときは牛でゆっくり帰っていただくものというのが歳時記の記載するところで、地域性はあるでしょうが、行きも帰りも馬に委ねるのは盆の行事としては一般的でないかも、と思うところがあります。

最初の読み(あっちもこっちも大変。不謹慎さもそのまま)で、季語「茄子の馬」を残し、迎える片道として以下のような句にしてみました。

 地獄から地獄郷へと茄子の馬

今後ともよろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、長谷機械児さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「茄子の馬行きも帰りも地獄郷」の批評

回答者 知世

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
「地獄郷」良いですね。
地獄から地獄に来て、また帰って行くんですね〜。
おっしゃる通り地獄郷=ディストピアの訳語なのですが、それがそのまま「地獄」の意で使われている感じなのが気になりました。
ディストピアは一見すればユートピアのように見える、というのがキモなので少なくとも死後の世界にはあてはまらないように思います。
現世をディストピアとするのは解るのですが。
もう一点、「行きも帰りも」だと出発地や目的地ではなくその道程を指す言葉のような気がします。
「行く(先)も帰る(先)も」の連体形の方が相応しいのではないでしょうか。

茄子の馬行くも帰るも地獄かな
上記を踏まえ提案させていただきましたが、これだとすごく平凡ですね。

点数: 1

添削のお礼として、知世さんの俳句の感想を書いてください >>

「茄子の馬行きも帰りも地獄郷」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

御句、このサイトにはディストピアの知世さんと呼ばれる方がいらっっしゃるので、どんなコメントをされるかと思えば、やはり、ディストピアについて語ってくださっていますね、さすがのコメントでした。
私はこういうディストピアの世界観は好きですが。
コメントを読んでみると、現実は地獄、ということなんですよねー。ディストピアじゃなくて、、。この辺りに、今の社会への風刺があって、俳句としてメッセージ性の好みはわかれるかもしれませんね。
そして、現世は地獄でも、帰った向こうは過ごしやすいところだったらうれしいなという気持ちもちょっとあったりして、、帰っても地獄なのかーー、、。
そして、そこに帰っていくための茄子の馬(牛?)もう少しこの地獄にいるためにゆっくりの牛っていうのも、早く向こうにいってほしいので馬っていうのも、どちらも地獄なら、、、ということで。
故人に対する思いという意味での「茄子の馬」がうまく響いているかというと、そこはちょっと気になりました。

そういう意味では、「地獄郷」をディストピアとして、知世さんのいうように現世にあるディストピアのような世界で詠んでみるのもいいかもしれませんね。「わたしを離さないで」から発想と。

大花野隔離されたる地獄郷

点数: 1

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

「茄子の馬行きも帰りも地獄郷」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんばんは。

先駆者の知世様のおかげで、だいぶこのジャンルについても考えがまとまってきました。

まず「地獄郷」「ディストピア」が比喩なのかリアルなのかの落としどころはどうしましょう?
コメント的には比喩で、現実は「真夏のコロナ禍」なのですかね?とすると御句の「地獄郷」は風景のない言葉ということです。
その比喩の言葉を下五に置いて着地してもあまり効かないので(現実は地獄郷だ!と断定で直喩するなら別ですが)語順の入れ替えをば・・・

あと私も「行くも帰るも」の方がよいと思いました。

茄子の馬は精霊馬なので「地獄郷」にはちょっと似合いませんね。
詠みたい時期を旧暦と照らし合わせれば盆・初秋ですが、この句は晩夏の方が似合うような気がします・・・

・地獄郷行くも帰るも風の死す

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

梅かおる孫の手伸びて一二三

作者名 やす 回答数 : 1

投稿日時:

映画館出てまつすぐの日傘かな

作者名 卓鐘 回答数 : 6

投稿日時:

松前誰だよすかしてろ

作者名 オールスター 回答数 : 4

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『茄子の馬行きも帰りも地獄郷』 作者: 三月幸暁
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ