第二回俳句しリとり実施中
作者 誰でも参加可 投稿日
要望:褒めてください
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
そら豆や即吟に出る佳句名句
回答者 卓鐘
100句目
前句: 要するに死ねといふ事か秋の空
深刻に考えるなと言っても衝撃的ですねw
げばさんありがとうございます!イサクさんも新たな試みで楽しませてもらってありがとうございます。参加してもらったみなさんの句も楽しく見させてもらってます!作句のヒントやインスペ〜れションになることもあるので是非、続けていきましょう!
思ったよりペース早いんで、もうこのまま伸ばしましょう。振り返りについてはもう少々お待ちを。(ちょーっとお仕事がバタバタしてて。)別のところでコメントできるように考えてます。
次101句目から、やっちゃいましょう。いつでも、自然にある感じで。(区切りなんて設けなくてもいいかなという気がしてきました。)
次は、「いく」で。
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
夜一夜の神の歩みや秋祭
回答者 知世
143句目 前句: 鮭のムニエルとは何ぞ秋の宵
「よひとよ」思いついたは良いがそこから全然浮かばなかった句。
次は「つり」。
点数: 1
添削のお礼として、知世さんの俳句の感想を書いてください >>
レスポール鳴らすや龍天に昇る
回答者 げばげば
145句目。
前句「釣鐘草母の手縫いのサンドレス」
知世さんのいつかの龍天をここで。
次は「ぼる」でお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
「第二回俳句しリとり実施中」の批評
回答者 卓鐘
なおじいささん。コメントありがとうございます。
そんな風に思ってもらえる方が一人でもいたら、趣味とはいえやって良かったと思ったしやる気も湧いてきました。と言いつつ、今、サーバー落としてしまって申し訳ありません。なんか、クラウドと言われるサーバーを利用しているんですが、負荷アラートが出てしまって慌てて止めました。(皆さんのアクセスが原因でなく、ITの勉強もかねて、初めてのプログラム言語で突貫工事したら、なんか利用しているサーバーの仕組みと決定的にまずい何かがあるようで。)
私としては、俳句とともに、ITまで勉強できると言う一石二鳥の試みです。
しばしご迷惑おかけしますが、週末にはなんとかしますので。
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
産み月の妻あはあはと光る月
回答者 知世
151句目 前句: 書き置きを捨て紺青の秋の海
「アハアハ」の笑い声ではなく「淡淡」です。
「あわあわ」だと泡泡になっちゃうし難しい。
第二回あんまり投稿してないですが人の句見るのは楽しみです。
区切りはやはり二百句目?
次は「つき」。
点数: 1
添削のお礼として、知世さんの俳句の感想を書いてください >>
海月ゆく百鬼夜行の列のなか
杖左手右手にスマホで花野撮る母
回答者 小西晴菜
171句目。
前句「達磨忌やSNSの飢ゑ餓ゑ」
「左手(ゆんで)」「右手(めて)」と読んでください。
次は「はは」でお願いします。
卓鐘さま。投句ついでで恐縮ですが、システム構築、ご苦労さまです。感謝しております。
点数: 1
添削のお礼として、小西晴菜さんの俳句の感想を書いてください >>
「第二回俳句しリとり実施中」の批評
回答者 はや
200句でいったん区切りたいなーとは思いますが、卓鐘さんお忙しそうなので、このままみんなで続けながら卓鐘さんを待つのがいいかなあと思いました。
卓鐘さんが200句目を詠まないと続けられない、となると、変なプレッシャーになったりしないかな?と思ったり。
卓鐘さんが留守の間も楽しくやってますよー、と気軽なかんじで続けていったらどうかなと思いました。
点数: 1
添削のお礼として、はやさんの俳句の感想を書いてください >>
「第二回俳句しリとり実施中」の批評
回答者 なお
こんにちは。負乗様、げばげば様、はや様、ご意見有難うございました。
それでは、皆さん、このまま継続しましょう!
どなたか、200句目どうぞ。
次は「あさ」です。
前句は村山陽子さんの、
「富士山の山頂隠れ寒し朝」
です。
卓鐘さん、このように、続けさせていただきます。ご了承ください。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
第一回の俳句しりとりがなかなか盛況だったので第二回開催します。
第一回の結果は、以下で観れます。(最初の句から並べてます。)
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections/view/12038?sort=Answers.created&direction=ASC&limit=120
■俳句二文字しりとりとは
俳句のお尻二文字を先頭に持ってきて次の句を詠んでつないでいくゲームです。
縛りの中で、詠んでみることで、思わぬ発見があったりで面白いですよ。
■参加資格・参加方法
誰でもいつでも、本投句に添削句に次の句を詠んで投句するだけ
■ルール
・コメントの最初に通し番号を書く
・駄句を恐れず、気にしない。
■投句順を一覧で見たい時
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections/view/12165?sort=Answers.created&direction=ASC&limit=120
■終わり
100句になったら第二回終了します。(のちに振り返りのタイミングを設けます)