俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

天の川だいだらばうの一跨ぎ

作者 長谷機械児  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

天の川の実景を見たことがないので、Webに転がっている写真を何枚か見ました。本当にこのような空を予備知識なしで目の前にしたら、美しいとかなんとかと思うより先に恐怖・畏怖を覚えるのではないか、という第一印象でした。

まず、黒い。何はともあれ、黒い。写真なので、光が見えない(星々は白い点の集まりになってしまう)ことが多分に影響しているとは思うのですが、暗黒星雲の黒々とした部分がまだらに繋がったものが地平から立ち上がり(写真の視界はここで切れて終り)、頭上を越えて反対側の地平までこれが延々とある様を思うと、とてつもなく大きな化け物がそこにある、というイメージを持ちました。
(「天の川」を実際に目にした人が羨ましい。光としてある天の川を見たとき、この黒さがどう見えるのか気になります)

そこで、とてつもなく大きな化け物としてダイダラボッチ、中七にあった呼び方でダイダラボウの姿という比喩としてみました。

最新の添削

「天の川だいだらばうの一跨ぎ」の批評

回答者 イサク

こんばんは。

「バナジウム」の句のコメントありがとうございます。
「ソーダ水」を避けた理由は、季語「ソーダ水」は「クリームソーダ」などに使われる甘い炭酸飲料のことで、「バナジウム」に結び付きにくい、と判断したためです。
音数を気にしなければ「ミネラルウォーター」にしたかったところで。
受け手が「ソーダ水」=「(無味の)炭酸水」となるのであれば置き換え可能で、それ以上のこだわりはありません。

御句、「天の川」とくれば「天・空」「光・星」「宇宙・歴史」「川・流れ」「暗い地上」を類想するところを、別のものへ持って行った点は評価されてしかるべき句ですね。
対比にたいして不要な説明がないところも良いと思います。
地上に光が少なかったころの民衆は、闇に対してさまざまな想いを巡らせていたのであろう、という想像が膨らみます。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「天の川だいだらばうの一跨ぎ」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

御句、天の川をダイダラボッチにたとえるとは大胆なたとえですね。国を作ったという巨人ですから、そのひと跨ぎくらいかもしれませんね。天の川を比喩にするならこれくらい大仰な方がたのしいですね(^O^)

点数: 0

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

雪しまくテールランプの先の闇

作者名 村山陽子 回答数 : 3

投稿日時:

釣り人の弧となる竿や土筆摘む

作者名 ドキ子 回答数 : 6

投稿日時:

豆を挽くほのかなかをり日向ぼこ

作者名 竜子 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『天の川だいだらばうの一跨ぎ』 作者: 長谷機械児
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ