「誕生日オンライン会手巻き寿司」の批評
回答者 卓鐘
はじめまして。誕生日会をこのご時世だからオンラインでやって手巻き寿司を食べたという日記で終わってます。意図通り楽しめている様子は十分つたわります。
日記の記録としてとっておくには問題ないです。
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ハナノキ 投稿日
回答者 卓鐘
はじめまして。誕生日会をこのご時世だからオンラインでやって手巻き寿司を食べたという日記で終わってます。意図通り楽しめている様子は十分つたわります。
日記の記録としてとっておくには問題ないです。
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
はじめまして、げばげばと申します。
御句、拝読しました。俳句を始められた方でしょうか?
最近がオンラインでの会が増えてきていますが、顔を見合わせることができるので、直接会いたいものの、それはそれでよかったなーすばらしい技術だなーと思いますね。
初めて詠むときに結構陥ることがあるので、
気になる点をいくつか挙げておきます。推考の参考にしてください(*'▽')
・まず、三段切れというものがあります。5、7、5の後でそれぞれぷつぷつ切れてしまうので、映像がぷつぷつ切れる印象を避けるというものです。
今回でいうと、その結果、誕生日会のお知らせチラシの項目を並べたみたいな印象になります。
・季語手巻き寿司が季語として良いかですね。「鮓」という季語もそもそも「塩や糟などに漬けた魚や、発酵させた飯に魚を漬け込んだ保存食」を呼んでいるものなので、ふなずしのようなイメージでした。今は稲荷ずしとかも季語になってきていますが、手巻き寿司で夏の季節感を出せているかどうか、これが2つ目です。むしろ、「夏休み」とか「盆休み」とかにして季語をかえるのもいいかもしれません。
・これはリモートで誕生日会をやっていることはわかるのですが、それ以外の光景が見えません。誕生日と書かずに、参加者の描写などでそれをにおわせるのもいいかもしれません。
・少し要素が多くて、17音におさめるのは厳しいかもしれません。
オンラインで手巻きやってるってことに季語を収めるだけでも17音であふれてきます。手巻きを家族でやっている光景でもいっぱいかもしれません。
そこからは、具体的な光景を出して行く感じです!
巻いた寿司をおばあちゃんにみせてる孫夏休み みたいな流れとか、より具体的な。
より具体的なワンシーンがいいと思います(^▽^)/
一度要素を整理して、またこんなのができた、というのがあれば、ぜひ投句して、みてくださいね(*'▽')
点数: 2
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
ハナノキさん、こんにちは。御句の感想と提案句を置かせていただきます。
御句、今時の世相を感じさせる俳句ですね。仕事でオンラインはもはや問題ないとしても、おじいちゃんやおばあちゃんを交えた誕生日会はリアルでお祝いしたいですね。
さて、御句についての問題点等は、すでにげばげばさんという方が丁寧に解説してくれてますね。もはや私から申し上げることはございません。げばさんのコメントはとてもわかりやすく書かれているので、よくお読みになって参考になさってください。
と言いながら、私も提案句を考えましたので、ここに置かせていただきます。
御句の情景を整理すると、誕生日会をオンラインでやって、手巻き寿司でお祝いしたのですよね。これだけで五七五は一杯ですが、あと季語を入れなくてはなりません。これは夏休みだからこその企画ということで、「夏休み」を季語にします。
その場合、私は一つの句に詰め込むことはせず、二つの句に分けてみました。
誕生日WEBで祝ふ夏休み
もう一つは手巻き寿司のほうで、
夏休み画面越しなる手巻き寿司
一つにまとめようとすると三段切れになりやすいです。
しかしハナノキさん、オンラインでも、簡単に中止にしないで誕生日会をおやりになったことは、将来にはいい思い出話になると思いますよ!
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
コロナ禍ということで、毎年夏休みに祖父母にも参加してもらって行っていた娘の誕生日会は、オンラインでの誕生日会となりました。
夜は外食はせず、手巻き寿司でお祝いした様子を詠みました。
大変な世の中ながらも、ささやかにお祝いをして、楽しんでいる様子が伝わりましたら嬉しいです。