俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

更衣四年着ぬ服また仕舞う

作者 松田まさこ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

4年も一度も着ていない服なのだから、これからも着ることは多分ないだろうに、処分できないで、衣装ケースにまた片付けるということを詠みたかったのですが。

最新の添削

四年着ぬ服また仕舞ひ衣更

回答者 秋沙美 洋

松田さん、こんにちは。

僕はこの「また」外すべきでないに一票です。
念押しするような「また」という表記で、着ようか着まいか悩んでいた一夏の思いが伝わります。そして五年目もまた同じような行動を繰り返すんだろうな、という展望をこの「また」の二文字が思わせてくれます。

一つだけ言うとするなら語順に難アリかなと思いました。上五に衣更が置かれると、後に続く中七下五が衣更の説明のように見えます。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

四年着ぬ服を仕舞ひて更衣

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

「また」を外したいですね。「四年」があれば句の受け手への説明には充分と思われます。

「更衣」の一物の形になっていますので、切れをなくして、句の答えになっている「更衣」を下五に移してみました。

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

寺町の長き土塀や桃の花

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

秋日傘池に映して来る婦人

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

脈々と山蘇る野焼きかな

作者名 田上大輔 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『更衣四年着ぬ服また仕舞う』 作者: 松田まさこ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ