「夜の秋一人佇む窓明かり」の批評
回答者 かこ
添削した俳句: 夜の秋一人佇む窓明かり
窓明かりだと差し込むのと漏れ出すのとふた通りあると思うのですが、初読では、夜外を歩いていて窓の明かりと映る人影を見たと言う風に漏れ出す窓明かりで読んでしまいました。
夜の秋向いの家の窓明かり
ぐらいの方が読み手が室内にいることが伝わるように思うのですが。
点数: 0
回答者 かこ
添削した俳句: 夜の秋一人佇む窓明かり
窓明かりだと差し込むのと漏れ出すのとふた通りあると思うのですが、初読では、夜外を歩いていて窓の明かりと映る人影を見たと言う風に漏れ出す窓明かりで読んでしまいました。
夜の秋向いの家の窓明かり
ぐらいの方が読み手が室内にいることが伝わるように思うのですが。
点数: 0
回答者 かこ
添削した俳句: 帰り来て部屋で一粒秋トマト
こんばんは
トマトの句にコメントありがとうございました。
庭植えなのでどんどん広がります。7個と書きましたがそれより多い日もありますし、毎日なので軽く150個は超えています。ミニトマトですけど。来年はフルーツトマトにしたいですね。
点数: 1
回答者 かこ
添削した俳句: 生意気にトマト転がる厨かな
おはようございます
面白いですね。
「生意気に」で作っておられるのですが「生意気な」でも面白いと思います。
生意気なトマト転がる厨かな
点数: 2
回答者 かこ
添削した俳句: ざく切りのトマトで描くサラダの絵
こんにちは
最初はサラダの絵を描いている話かなと思いました。絵を省いた方が誤読がなくなると思います。
ざく切りのトマトで描くサラダかな
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。