「亀鳴くやバブル名残りの廃ホテル」の批評
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 亀鳴くやバブル名残りの廃ホテル
春の風花様 おはようございます。
お世話になります。
御句
テレビを観て詠まれたんですね。
なかなか外に出ない私も紀行番組などで詠みます。
亀鳴くは空想上の季語、どこか間に抜けた感じとともに春愁の情趣を含みとありました。良いと思います。ただ、中七下五は因果でしょうか?
・廃れたる栄華のホテル梅の花
季語は植物にしてみました。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 亀鳴くやバブル名残りの廃ホテル
春の風花様 おはようございます。
お世話になります。
御句
テレビを観て詠まれたんですね。
なかなか外に出ない私も紀行番組などで詠みます。
亀鳴くは空想上の季語、どこか間に抜けた感じとともに春愁の情趣を含みとありました。良いと思います。ただ、中七下五は因果でしょうか?
・廃れたる栄華のホテル梅の花
季語は植物にしてみました。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 正論は嫌いなんだよ春の風
めい様 こんにちは
お世話になります。
御句
コメント読みました。
<呪術廻戦の五条悟が言ったことばなんだよね。>
アニメでしょうか?
知りませんでした。
世の中正論ばかりではだめでしょうね。
ありがとうございました。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 薄氷に夜風の跡の残りけり
頓様 こんばんは
お世話になります。
御句
「夜風の跡」の解釈は人それぞれに違うとおもいますが、私は
朝、薄氷が融けずに残っており、夜の風により葉っぱが乗っていた
今朝は寒の戻り強かったのであろう。
余計なことを詠まず余白のある俳句で佳いと思います。
うすらいと平仮名に詠んだ句はありますから、必ずしも漢字表記でなくても良いと思います。
・薄氷へ夜風の跡の残りけり
・薄氷に夜風の影や水汀
・うすらいにゆるく夜風の通りけり
・暁鶏や夜風のあとの薄氷
よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 葉は逝きて尚立つ木々や息白し
た様 こんばんは
初めましてよろしくお願いいたします。
御句
葉は逝きて尚立つ木々の措辞は→葉なき木立としても良いかなとおもいました。
それと息白しは近い感じがしました。
・夕暮れの葉なき木立や猫の恋
よろしくお願いいたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。