「喜びは小さきことよ茄子ひとつ」の批評
回答者 おかえさき
添削した俳句: 喜びは小さきことよ茄子ひとつ
おはようございます。
私は、小さきことは茄子ひとつにかかっているのでこのままがいいと思います!共感します。
幸せや喜びは日常の小さなことにあるかと…
私も似たような句を考えていました😓
よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 おかえさき
添削した俳句: 喜びは小さきことよ茄子ひとつ
おはようございます。
私は、小さきことは茄子ひとつにかかっているのでこのままがいいと思います!共感します。
幸せや喜びは日常の小さなことにあるかと…
私も似たような句を考えていました😓
よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 おかえさき
添削した俳句: スタジアム売り子で選ぶビールかな
おはようございます、いつもありがとうございます。
私も今月の生活の兼題(といっても何回も出してないですが😓)なんだったかしら?と見たらビールでしたね!
まだまだと思っていたら10日もない😵
寝ながら二句考えました😅
御句、男性あるあるですね~
野球お好きなんですね!孫が県を跨いで野球留学しています。
今年は甲子園行けるかな~?
蛇足でした。
点数: 2
回答者 おかえさき
添削した俳句: 楼門の色を変えたる樟若葉
今晩は、お久しぶりです。
紫陽花の句にコメントや、体調の事ありがとうございます<(_ _)>
首から上は元気です😅
あの句は一人よがりでしたね~
詩が浮かばないなんて…同じですよ~!N俳とか頑張ってらっしゃるじゃないですか!
私もここの方に触発されて、最近俳句生活、ポスト、この前初めてN俳にも投句してみました、もちろんボツでしょうが…
登盛満さんは福岡なんですか?
銀婚式で九州旅行したけど、太宰府は行かなかったので、調べました。
私は樟若葉が桜門の赤におとらず称えあってるように見えました!
「桜門の朱に優るごと樟若葉」
破調で…あまり上手くないかもですが😓
実際見ると、あまりの樟若葉の存在が桜門の朱色を変えてるように見えるのか分かりませんが…
孫が、福岡を気に入って大学入学前に2回も行きました😵
樟ってあの木なんの木の木ですか?
また、よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 おかえさき
添削した俳句: 梔子の白なお白き月夜かな
こんにちは、初めまして(?)
くちなしの白は本当に綺麗な白でいい匂いですよね!
御句ですが、月光に照らされ尚白さが浮かび上がった景が見えていいと思います✴
ただ、月夜は秋の子季語なので季重なりになりますし、かなで詠嘆すると尚強調すると思います。
でも月は入れたいですよね~!
「くちなしの白なほ白き月明かり」
位だと、同じ季重なりでも許されるるかな~?(季重なりが全て悪い訳じゃなく、この場合くちなしが立ってればいい訳で…)
先輩方にお聞きしてみたいです。
くちなしだけでも通じると思います!
好きな星野立子の句で
「今朝咲きしくちなしのまた白きこと」
があります、よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 おかえさき
添削した俳句: 梔子の白なお白き月夜かな
再訪です!
読み直したら、月夜は秋の子季語なんて書いてしまって😵
月の子季語で、秋の季語になります!訂正です<(_ _)>
しかし、月は年中あるのに…月が付くと秋の季語になるのが多いんですよね~😓
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。