俳句添削道場(投句と批評)

加良太知さんの添削得点の高い順の4ページ目

一言ア

回答者 加良太知

添削した俳句: 空を押し上げてアメリカ山法師

こんばんは。
こちらこそ、ちょっと言いすぎたのかもしれません。イサクさんが謝罪する必要はありません。
私は「過去の実在の人物の悪い面・言い伝えだけを、事実であるかのようにコメントした」を別に否定するわけではありません。「何かへの悪口だけを事実であるかのように言う」という態度はもちろん多くの人に嫌われるのです。でも、普通な人間、俳句を読む人、even作家として、物事の多面性を認めざるを得ないと思います。むしろ、誰でも物事の多様性を無視することはできませんね。そもそも私が描いたこのいくつかの素材はもともと事実からのではないとよく知っています——
(未完)

点数: 0

一言イ

回答者 加良太知

添削した俳句: 空を押し上げてアメリカ山法師

「お岩さん」・・・「あちこちで殺人や復讐をする、恐ろしい女の鬼」というのが鶴屋南北の『東海道四谷怪談』からのです。そして一族の関係者だけでなく、後には彼女の墓地を破壊しようとした人たちが皆罰を受けたという噂もあります。もしイサクさんが見たいなら、同名の映画がオススメです。
「信長」・・・彼の残酷さに対して、私の一番印象深いのは「比叡山焼き討ち」です。ところで、歴史の上でいくつの事が完全に論争がないのですか?
死者の問題はともかく、その言葉はあまり考えられませんでしたから。
また、ここでもう一つ面白い話(本当の事)を味わってください。
「身にしむや亡妻の櫛を閨に踏」これは与謝蕪村の代表作のひとつで世に知られています。しかし、多くの人が知らないのは、彼はこの句を書いていた時、妻はまだ健在です。これは全くの妄想句ですが、彼の妻に知られたら、妻の感情もきっと複雑だと思いますね。読者たちも。
以上、これは私の言った文学の自由性です。人物は真実であろうとなかろうと、多面にわたって観察し描写することができます。もし明日は突然、信長の偉い日本統一や、お岩の身を憐れむ作品など、明るい作品を書きたいなら、勿論書けばいいのです。悪い面も明るい面も言い伝えも事実も何でも作品の素材になれます。ただ一面にこだわるだけではよくありませんね。
イサクさんが、歴史の「実」に関しては真面目な方ですね。今日は「悪い面・言い伝え」のある私のコメントがいくつか見られたからこそ、作品に対してこのような見方が生まれたと言えるでしょう。私の多面性の考えを最初に句のコメント欄に書いていなかったのが誤解の元になっているならば、ここでお詫びします。
これからもよろしくお願いします。

点数: 0

「足先は水の中なり浮寝鳥」の批評

回答者 加良太知

添削した俳句: 足先は水の中なり浮寝鳥

めでかやさん、素敵なご感想いただき、ありがとうございます!

めでかやさんはまだ俳句を始めて間もないようですが、このサイトでのご活躍から、上達は間違いなく早いと感じています。益々のご傑作を楽しみにしています。

(因みに、もしご都合がよろしければ、めでかやさんのツイッターアカウントをお聞かせいただけませんか?)

それでは、めでかやさんの結論について少しコメントさせていただきたいと思います。

確かに、句風や句柄といった言葉は、他人を評価するときに使うのが普通で、自分の作風がどうのこうのと直接言うのは珍しいですね。では、句作を積み重ねながら、他人に自分のスタイルを感じさせるにはどうしたらいいのでしょうか。殆どの人が、いろんな句を詠みながら、自分に合ったスタイルを探すというアプローチを取っているのです。ただ、最初から自分の大まかな方向性さえ決めておかず、ひたすら「自在にやっていこう」と思っていますと、いつまでたっても本当に「自分のための作品」が育ちませんし、たまたまいいものが作れたとしても、俳句についての認識は停滞したままになってしまうのでしょう。

例えば、ある光景において、多くの人はそのシーンのあらゆる側面を描写しようとしますが、上級者であれば、ある特定のものだけを捉えたり、いろんなものを描写していても、作品全体として感情や表現は同じであったりすることがあるのですね。これは上級者の信念というか、習慣というか、似たようなものと考えていいと思うのです。とにかく、この感覚は他人には句風や句柄として見え、自分には個人的な描写傾向・好みとして見えます。これは、自分自身が常に意識することであり、他人だけが感じることではないと思います。そして、この道を進んでいきますと、次のレベルとしては、賞を取ったり、俳論を書いたり、選者になったり、ということになるのでしょうね。俳句初心者には句作の広さが大切ですが、いずれは深さに立ち帰ると思っています。

もちろん、こういうレベルに達するには努力だけでなく、天賦の詩才も必要であり、多くの人にとっては単なる理想に過ぎません。私たちは基本的な目標を決め、あとはマイペースでやっていけばいいと思うのです。

めでかやさんは、すでに自分なりのこだわりを持っているようなので、「昆虫や小動物をクローズアップするのが得意です」と気楽に言える日が来ますように。

先日、げばげばさんにも紹介したのですが、すいようさんや三枝ぐさんなどの、作品を見ただけで作者がわかるほど作風がはっきりしている方もいますので、機会があればぜひツイッターでチェックしてみてください。

以上、あくまで私見ですので、ご笑覧いただければ幸いです。こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

点数: 0

加良太知さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

宿明けの葉巻き河童忌の呑酸

回答数 : 1

投稿日時:

母からの小遣いで買うカーネーション

回答数 : 9

投稿日時:

ふくよかに浮けり金魚は飽食死

回答数 : 8

投稿日時:

定年や落葉たゆたふ川の夕

回答数 : 1

投稿日時:

ふるさとや蛍火を覆ふネオン灯

回答数 : 0

投稿日時:

加良太知さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

快晴や点呼終へたる登山口

作者名 卓鐘 回答数 : 5

投稿日時:

早春や友の快復祈りたる

作者名 コウ 回答数 : 5

投稿日時:

帰り道蝉横たわる秋の暮れ

作者名 晴峯旬草 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ