俳句添削道場(投句と批評)

カイさんの添削得点の高い順の2ページ目

「化け狸の正体見たり枯葉かな」の批評

回答者 カイ

添削した俳句: 化け狸の正体見たり枯葉かな

はじめまして。
この句は面白いと素直に感じました。
私もこの句から、自分なりに表現を考えました。
狸が化かす事をシンプルに表現しました。
「化け狸嘘の正体木の葉かな」
感想がありましたら、よろしくお願い致します。

点数: 1

「轟々と火山の鼓動や日雷」の批評

回答者 カイ

添削した俳句: 轟々と火山の鼓動や日雷

はじめまして。
添削でのメッセージありがとうございます。
確かに「蛇穴を出づ」は春の訪れとともに出る意味でしたので表記を変えなければと思いました。あと明確にするために創世記でない言葉も考えました。
改良版
エデンにて蛇穴を出づ餌でつる
いかがでしょうか?

点数: 1

「家で傘探す卯の花腐しおり」の批評

回答者 カイ

添削した俳句: 家で傘探す卯の花腐しおり

ジャマイカ丼さん。おはようございます。
一つお願いがございます。
私が以前書きました「蛇穴を出づ」の季語俳句ですが、改良版を投句しましたので、確認と意見をお願い致します。
俳句は、「エデンにて蛇穴を出づ餌で釣る」です。
よろしくお願い致します。

点数: 1

「五月雨今かと待つは佐川之君」の批評

回答者 カイ

添削した俳句: 五月雨今かと待つは佐川之君

かこさま。こんばんは。
宅配便が雨の時でも配達に来る様子がこの句から浮かんできます。私なりに考えたのですが、下五はわかりやすくする為に、「佐川便」とするのはいかがでしょうか?
あと、私はまた新しい句を投句しましたので、意見やアドバイスをお願い致します。

点数: 1

「揚羽蝶二羽のなぞれる無限大」の批評

回答者 カイ

添削した俳句: 揚羽蝶二羽のなぞれる無限大

おはようございます。
句を拝見しました。面白いです。
あと私なりに考えたのですが、
無限大を蝶の羽の動きを海の波に例えて、
羽の波という言い方も考えましたが、いかがでしょうか?
あと新たな句を二つ投句しましたので確認をお願い致します。

点数: 1

カイさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

望月やカードゲームのタイトル戦

回答数 : 3

投稿日時:

岡持の腕や5匹の鬼蜻蜓

回答数 : 3

投稿日時:

星月夜新恐竜のレントゲン

回答数 : 3

投稿日時:

胸元のクロムハーツへ星月夜

回答数 : 6

投稿日時:

天の川宇宙の立体パズルかな

回答数 : 2

投稿日時:

カイさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

洗車して春の光を拭ひけり

作者名 ちゃあき 回答数 : 4

投稿日時:

朝レタス今日もいい事ありそうな

作者名 葉月庵郁斗 回答数 : 6

投稿日時:

灰汁色の朽ち落つやふな寒の朝

作者名 大猫 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ