俳句添削道場(投句と批評)
なおさんのランク: 師匠2770段 合計点: 8,429

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

友の句の上位入選日向ぼこ

回答数 : 21

投稿日時:

冬の宿ダイヤル電話をもて遊ぶ

回答数 : 23

投稿日時:

獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな

回答数 : 20

投稿日時:

霧を裂き現れし魔女スニーカー

回答数 : 6

投稿日時:

秋時雨長柄の傘をたたみけり

回答数 : 48

投稿日時:

なおさんの添削

「母の日や一人で行った百貨店」の批評

添削した俳句: 母の日や一人で行った百貨店

おかえさきこさん、こんにちは。
再訪です。
お母さんって何?
と思いましたら、私、「お母さんのハンドルの句」なんて言ってますね?これ、「おかえさんのハンドルの句」の間違いです。ていうか、「おかえさん」と打つと、「お母さん」って変換しちゃうのですよ。ごめんなさい!

「母の日や小さな冒険百貨店」
私も考えましたが、なんだか、いかにも、って感じで…。

・母の日やあの日ひとりで百貨店

こんなのも考えたのですけどね…。やはり思い出俳句は難しいです。
よろしくお願いします!

点数: 0

「裏道へ消えてゆくなり白日傘」の批評

添削した俳句: 裏道へ消えてゆくなり白日傘

あらちゃんさん、こんにちは。
御句拝読しました。
なんだか既視感が。
そして私は、今年の1月に投稿した拙句を思い出しました。
「億ションに消えてゆく人石蕗の花」

これに対して、あらちゃんさんがご提案くださったのが、

・億ションへ消えゆく人や石蕗の花

これは「いいね!」を5点も集めました。私もすごいなぁと思いました。

これに沿って今回のあらちゃんさんのご投句を提案させていただきますと、

・裏道へ消えゆく人や白日傘

となります。いいですねー!
私は、当時のあらちゃんさんのご提案にホント感謝しましたので、これをお礼とさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
今後ともよろしくお願いします!

点数: 0

「老友の前歯抜けたる祭唄」の批評

添削した俳句: 老友の前歯抜けたる祭唄

田上南郷さん、こんにちは。
御句拝読しました。季語は祭り、初夏。祭りに関する言葉ならみんな季語でしょう。祭りが季語なのですから。

御句、語順は、

・老友の抜けたる前歯祭り唄

のほうがいいかと思いました。
でも、「前歯が抜けてるのに一生懸命唄を歌っているよ」という感慨を示すのであれば、原句のほうがいいです。
よろしくお願いします。

点数: 1

「職慣れて麦飯食みし世界地図」の批評

添削した俳句: 職慣れて麦飯食みし世界地図

小沼天道さん、こんにちは。
御句拝読しました。季語は「麦飯」ですね。スケールの大きな句のような気がします。
ただ御句、職に慣れることと、麦飯を食べることには何か関係があるのですか?
例えば、職場に慣れてきたので食事も美味しいと思えてきたとか、食欲も出てきたというのならわかりますが、麦飯は…?

麦飯が季語ですからそのままにして、私は社員食堂の麦飯を大盛りにしてかっ込む姿を詠みたいです。

・食堂の麦飯大盛り世界地図
・社食にて麦飯壁に世界地図

よろしくお願いします。

点数: 1

「迷惑のメール消去やソーダ水」の批評

添削した俳句: 迷惑のメール消去やソーダ水

ゆきえさん、こんにちは。
再訪です。
拙句「カーネーション」にコメント有難うございました。
「高き世」でしたね。
「高き世」にすると、高貴な世の中になるような気がして、物価が高いということに引きずられて「高い世」にしましたが…。やはり「高き世」ですね。

さて御句、先に下五「ソーダ水」で提案句もお返ししたのですが、ところで、「ソーダ水」って、なんですか?
いわゆるクリームソーダの、クリームが乗ってないバージョンですか?俗に「メロンソーダ」とかの?
炭酸水ではないですよね?
すみませんが、教えてくだされば有難く、よろしくお願いします。

点数: 1

なおさんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ