ノベル道場/小説の批評をし合おう!

僕にとって最低限安らかな日々 (No: 1)

スレ主 虹兵 投稿日時:

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16816927861982461889

KAC2022というキャンペーン期間に投稿した短編作品です。個人的にはプロになりたいというよりも読者に深く印象付けたい、楽しんでもらいたいという思いが強い所存です。新人賞等にはいくらか挑戦して惨敗しているので、文法並びに言葉の表現、展開等、容赦なく言っていただいてもらえると幸いです。

目的:プロになりたい!

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

この小説を批評する!

僕にとって最低限安らかな日々の批評 (No: 2)

投稿者 じょうじ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

こんばんは。書いてるラノベに行き詰まるとたまにここに来て気分転換してます。

素人の一意見という前提で書かせていただきます。

文法も表現も読みやすくてとてもいいと思います。見習いたいです。

ただ、このを最後まで作品を読んでまずというか、それしか思わなかったのですが、
何が言いたいのかまったくわからない
という事でした。

KAC2022というコンテストは詳しく知らないので、もしかしたら何か特定のお題みたいなのを要求されているのかもしれないのですが、本当にこの作品のキモというか、オチというものが全く分かりませんでした。

主人公の名前がきもたってのもどういう意図があるのかわからないし、きもたにとって一番大切なものがなにかわからない。最初親かと思ったけど、塾サボってるし便所掃除いい加減だしで、そうじゃないみたいだとか思いながら読んで最後まで分からず。
あまりにわかんなかったからもしかしたら連作なのかと思って左上の←押して画面戻ったら、作品の一言コメントみたいのに、先生に日記呼んでくれるのが楽しいって書いてたから、じゃあ先生かと思ったら、本文からは先生への敬意が全く読み取れないし、むしろ途中先生の事悪く言ってる描写があって何がなんだかわからない。
あと、最後に唐突に出てくる唯一のネームドキャラのたっつん……誰だ?最後らへんちょっと意味深なのでもしかしたらここが何か伏線を回収してるのかもしれませんが、わかりませんでした。
そもそもこんな陰鬱な描写を作品を通して描写し続けるのもよくわかりませんでした。

感想は以上です。

正直普段あまり短編を読まないので、僕自身あまり読解力がないことも自覚しております。多分読んでてあまりいい気持にならないだろうと思いますが、そんなド素人の一意見として参考にしていただければ幸いです。

あともし良かったらこの作品の趣旨を解説していただけると嬉しいです。

長所。良かった点

文法も整っているし、表現も滑らかでとても読みやすいです。

良かった要素

文章

小説投稿先URL

https://kakuyomu.jp/works/16816927861982461889
(別タブが開きます) この小説を批評する!

他の批評依頼

バカと過ごす異世界転生物語

投稿者 吉本ヒロ 返信数 : 3

投稿日時:

キャラクターを生かすための小説を書いたつもりです。ただ、全体的な問題点から細かい欠点等、指摘があれば是非お願いします。 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4639de/

▼おすすめ小説!

「陰」キャ暗殺者がチート「陽」キャの幼女のギルドに入ってもいいんですか!?

投稿者 両翼視前 返信数 : 9

投稿日時:

今回、1節、2節の読破率が悪いのでここにアドバイスを求めにきました。 どういう風に意識したら改善して見やすくなるか意見をお願いした... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7733hl/

開闢の蒼穹

投稿者 Buson 返信数 : 0

投稿日時:

とにかく厳しい意見をお願いします。間違った表現があるかもしれないのでご指摘お願いします。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054922057709

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:僕にとって最低限安らかな日々 投稿者: 虹兵

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

KAC2022というキャンペーン期間に投稿した短編作品です。個人的にはプロになりたいというよりも読者に深く印象付けたい、楽しんでもらいたいという思いが強い所存です。新人賞等にはいくらか挑戦して惨敗しているので、文法並びに言葉の表現、展開等、容赦なく言っていただいてもらえると幸いです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

口下手でも書ける感想ジェネレーター(協力元)

さんの小説を 話まで読ませていただきました。

特に が良くて、 ました!

欠点を申し上げれば、 ので、ここは改善された方が良いかと思います。

キャラクターは です!

文章は です!

次の話もとても楽しみです。応援しています!

コメントは4500文字以内。
良かった要素(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ