かつて勇者の名を語った者の批評
小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6487em/
元記事を読む
かつて勇者の名を語った者(元記事)
力を入れた部分は設定です。
文書にも力を入れているつもりです。
欠点など教えてくれるとすごく嬉しいです。
良い点などもお待ちしております。
かつて勇者の名を語った者の批評
投稿者 堀籠遼ノ助 投稿日時: : 2
全体的に空回りしている印象です。
このままでは、読者に読んでもらうことですら難しいのではないでしょうか?
欠点の指摘をご希望とのことでしたので、以下に3点記載致します。
1.題名、あらすじについて
Webには日々たくさんの小説が更新されています。その中で自分の小説を目にとめてもらうためには、題名とあらすじで気を引くのが最重要です。
(どんなに良い作品でも読んでもらえなければ意味がありませんから)
そういう目線でこの作品の題名とあらすじを見てみます。
題名:かつて勇者の名を語った者
⇒かろうじてファンタジーだということは分かりますが、それ以外はよくわかりません。
かつて、というのもマイナスイメージです。じゃあ今は勇者ではないからわくわくする展開はなさそうだな、と思ってしまう。
第一印象というのは重要です。題名で特に引っかかるイメージが無く、あまつさえマイナスイメージさえ与えてしまうのであれば、あらすじすら読まれることは稀になってしまうでしょう。
あらすじ:「私の名前覚えているかな? 覚えているわけないよね?……
⇒仮にあらすじまで進んでもらえたとしても、本編まで進んでもらえるのはさらに稀でしょう。
なぜなら、このあらすじには【何も書いてない】からです。
冒頭にある意味深なセリフ、最後の「俺はある、約束のために覚悟を決める……」も何だか意味深で良くわからない。
作家の狙いたいことはよくわかります。意味深なフレーズで読者の興味を引き付けたいという試みでしょう。
しかし、これでは『なんだか良くわからないから読む気が起きない』となってしまいます。
題名やあらすじで作品をぼかすのは禁物です。
なぜなら、あなたは大作家ではないからです。
大作家であれば、『なんだか良くわからない。でも書いてるのは○○先生だ。きっと面白くなるに違いない』となるでしょう。
しかし、あなたはWebにあふれかえる玉石混淆のうちの一人なのです。
そんなよくわからない作家の書く作品で、題名もあらすじも良くわからない。
もしあなたがそんな作品を目にしたら、はたして読む気が起きるでしょうか?
2.第一話について
こちらも題名やあらすじに引き続き、悪い癖を引きずっています。
意味深なフレーズの連続で、読者はこの物語がどこへ向かっているのか見当もつきません。
といいますか、僕もついておりません。
この物語の魅力をどこに出そうとしているのか、悪い意味で作家の狙いがまったく見えてきませんでした。
また、第一話からキャラクターを殺してしまう展開もどうでしょうか?
たとえば、進撃の巨人のように世界観に大きなインパクトがあり、主人公に強力な目的を持たせるための一手であれば、例外的に素晴らしい流れとなるでしょう。
しかし、この作品においては、ただただ暗い雰囲気になるばかり。主人公はその死で奮い立つどころか、やる気をなくしている描写まであります。
私はここで読み進めるのに限界を感じ、ブラウザを閉じてしまいました。
3.その他細かい指摘
・第一話の文字数が2万字近いですが、Webで読むには文字数が多すぎます。多くとも、5000字までで一旦区切りましょう
・会話文の最後に【。】は不要です
・【!】【?】のあとに続く空白が半角になっています。空白は全角にしましょう
・会話文の中で改行してしまうと、地の文のようになってしまうため大変読みにくいです。会話文の中での改行はやめましょう
長所。良かった点
テンプレにとらわれず、独自の世界観を構築されているのは大変すばらしい長所だと感じました。
その長所を生かしつつ、どうすれば多くの人に読んでもらえるか、という目線で作品を高めていっていただければ幸いです。
良かった要素
設定 オリジナリティ
スレッド: かつて勇者の名を語った者