初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

返信一覧。最新の投稿順26ページ目

元記事:ハムスターが人間を噛むのは空腹で慌てているから

はじめまして。
たぶんハムスターはお腹が空いていて慌てていたんでしょうね。
敵意を持っているのではなく、お腹が空いていて慌てていたのが原因ではないか?と思います。

私は今は、うさぎを飼っているのですが、うさぎも同じことをします。
お腹が空いている時に餌を与えようとすると、喜びのあまり慌てて、私の手を噛んだことがあります。
その際は、血が出ました。草食動物恐るべしです。

ハムスターも慌てるあまり人間を噛むのではないか?と思います。キンクマくらいの大きさですと、敵意がなくともパワーが強いので血が出てしまうのだと思います。

なので、敵だと思われていることはないと思います。ご安心ください。

上記の回答(ハムスターが人間を噛むのは空腹で慌てているからの返信)

スレ主 : 0 投稿日時:

お腹がすいて慌てるということは餌が足りていないのでしょうか?
ちなみに体重の9~10パーセントほどをあげています。
私が餌をあげる時間には蓄えてある餌はないか、少し残っているくらいです。

それと、トイレなのですが、トイレ砂と床材、両方でしています。床材にする場合は常にいつも同じ場所でおしっこで濡れた所を綺麗な床材で隠してあります。
そちらも毎日掃除しますが、掃除中に寄ってきておしっこをしていきます。(笑)
これは抗議をしているのでしょうか?掃除用の小さなスコップにくっついてきます。追いかけてきます。
私が掃除をしている間は落ち着かず回し車に乗ったり追いかけてきたりです。
ストレスがまったくないとは思いませんが、怒っているのか気になりかわいそうになってしまいます。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 噛まれました

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターが人間を噛むのは空腹で慌てているからの返信

お腹がすいて慌てるということは餌が足りていないのでしょうか?
ちなみに体重の9~10パーセントほどをあげています。
私が餌をあげる時間には蓄えてある餌はないか、少し残っているくらいです。

それと、トイレなのですが、トイレ砂と床材、両方でしています。床材にする場合は常にいつも同じ場所でおしっこで濡れた所を綺麗な床材で隠してあります。
そちらも毎日掃除しますが、掃除中に寄ってきておしっこをしていきます。(笑)
これは抗議をしているのでしょうか?掃除用の小さなスコップにくっついてきます。追いかけてきます。
私が掃除をしている間は落ち着かず回し車に乗ったり追いかけてきたりです。
ストレスがまったくないとは思いませんが、怒っているのか気になりかわいそうになってしまいます。

上記の回答(ハムスターが人間を噛むのは空腹で慌てているからの返信の返信)

投稿者 よしはむ : 0 投稿日時:

こんにちは。
餌が足りていないのではなく、餌がもらえる喜びのあまり慌ててしまうのが原因で噛むのだと思います。
よく言えば人間を恐れていないためです。
人間を恐れていないために、ガブリとやっても平気なのですね。

なので餌を多くする必要はないです。

掃除中においかけてくれるのは、かまってほしいからだと思います。
私のハムスターもよくやりました。

怒っている場合は、スコップにくっついたりはせず、直接、噛んでくると思います。
なので、怒っているわけではないと思います。
おそらく、あなたのことを恐れておらず、構ってほしいのだと思います。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 噛まれました

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターの土飼育について

ハムスターの土飼育に関してです。
ハム初心者ですが、土飼育がいいよ、というお店の言葉を信じて、
土を敷き、その上におが屑を置き、昨日から飼い始めたのですが、
今更ながら、土飼育が難しいという噂を聞き、不安になっております。

土飼育をしている方はいらっしゃいますでしょうか。
(お手入れ方法とか分かる方…ご教示ください…)
また今からでも、
土を取り除き、おが屑だけにした方がいいでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

上記の回答(ハムスターの土飼育についての返信)

投稿者 よしはむ : 2 投稿日時:

はじめまして。
私が土飼育はしたことがないのですが、飼育書によると衛生管理が難しいとのことでした。
土は放置しておくと、虫が湧いたりします。

例えば、家庭菜園を放置しておくと、虫が湧いて大変なことになったりしますが、これと同じです。

ただ、ハムスターの本能である土を掘りたい!が満たせるので、ハムスターにとっては嬉しいと思います。
また、定期的に土の入れ替えができるのであれば、問題にはならないと思います。

カテゴリー : ケージ・飼育用品 スレッド: ハムスターの土飼育について

この書き込みに返信する >>

元記事:ミルワーム

兄のゴールデンハムスター?にミルワームを上げたところケージ内で一匹行方不明になってしまったのですが、大丈夫でしょうか?
大きさからみてハムスターは子供より上ぐらいの年齢
オスです。

上記の回答(ミルワームを放置しても問題ありません)

投稿者 よしはむ : 1 投稿日時:

こんにちは。
おそらく問題ないと思います。
ミルワームはおそらく、ハムスターに見つかって食べられてしまっていると思います。
また、餌がない環境では、生きられないので、たぶん、そのうち死んでしまうと思います。

ミルワームは成長すると蛾になります。危険な生き物ではないので、放置していても大丈夫です☺

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: ミルワーム

この書き込みに返信する >>

元記事:ミルワームを放置しても問題ありません

こんにちは。
おそらく問題ないと思います。
ミルワームはおそらく、ハムスターに見つかって食べられてしまっていると思います。
また、餌がない環境では、生きられないので、たぶん、そのうち死んでしまうと思います。

ミルワームは成長すると蛾になります。危険な生き物ではないので、放置していても大丈夫です☺

上記の回答(ミルワームを放置しても問題ありませんの返信)

スレ主 おおえの : 0 投稿日時:

了解しました。返事ありがとうございます!安心しました、

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: ミルワーム

この書き込みに返信する >>

現在までに合計162件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全33ページ中の26ページ目。

ランダムにスレッドを表示

老年のハムスターが異常なほど走り回るのはなぜ?死期が近いから?

投稿者 ぎんどら 回答数 : 2

投稿日時:

こんにちは ぎんどらと申します。 うちのオスのイエロージャンガリアンは飼って1年8か月になりますが、時間を限らず挙動不審に、... 続きを読む >>

ハムスターが噛むようになりました。

投稿者 回答数 : 3

投稿日時:

質問失礼します。 もうすぐ1歳になるハムスターです。友達の家で生まれて3ヶ月の頃家に迎えました。とても人懐っこく、すぐに打ち解けて... 続きを読む >>

温度管理について

投稿者 ふく 回答数 : 3

投稿日時:

室内の温度とケージ内の温度差はどれくらいですか? 今は同じ温度ですが、暑い日等はやっぱり違いますよね…その時のエアコン設定の参... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ジャンガリアンハムスターの行動

ジャンガリアンハムスターを飼って1ヶ月半になるんですが最近、ケージの入り口の金網をすごく噛むようになりました。
外にでたいのかなとか考えるんですが、他にも何かあるのでしょうか?
教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致しますm(__)m

上記の回答(ジャンガリアンハムスターが金網を噛むのは本能です)

投稿者 よしはむ : 3 人気回答!

こんにちは。
ジャンガリアンハムスターは、ハムスターの中でも噛むのがとても大好きな種族だと言われています。
特に、細い物を見ると噛みたくなるらしく、金網があると、本能的にガジガジします。

外に出たいアピールである場合もありますが、単純に金網が気になって、本能的にガジガジしている場合が大半です。
金網を噛んでいる時に外に出すと、金網を噛むと外に出してもらえると思い込んで、ガジガジが激しくなることもあるので、金網を噛んでいる時に、餌をやったり、外に出したりしない方が良いと言われています。

対策として一番有効なので、金網がないケージにお引越しすることです。
噛むのは本能なので、躾や教育でなんとかすることはほぼ不可能です。人間に夜に寝るなと言うようなものです。

ハムスターケージは金網があるタイプが多いですが、金網がないケージを探して購入することをオススメします。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: ジャンガリアンハムスターの行動

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ツライです…

何かしないと耐えられず突然の投稿お許し下さい。
昨日、飼っていたキンクマハムスターが他界しました。
この歳で子供の前で大泣きし、もっと何かしてやれたのではないかと今も頭の中をずっとよぎってます。本当にツライですね。
ツライです…
今年の10月、子供の強い要望に押し切られ飼うことにしました。
私も小学生の時、学校近くの河原で雨の日子猫を拾ったことがあり、母親の猛烈な反対を押し切り飼うことになったのですが、衰弱しきっていたのもあり翌日には亡くなってしまいました。
泣きながら母親とお墓を作ったのを今でも鮮明に覚えています。
今回もいずれくる死は私も覚悟をし、子供にも命の大切さを分かってもらえるならばと思っていたのですがあまりにも早すぎました。
子供はもちろん、私もペットを飼うのは小学生以来なのでお互いにネットなどで色々と調べ、1日でも長生きできるよう体調管理などには注意しているつもりでした。
回し車を一生懸命走ってる姿や、エサを頬袋に頬張る姿、安心しているのかお腹を見せながら寝てる姿、噛み癖がひどい子だったのでケージの金網をガリガリと噛む姿…書いてるだけで涙が出てきます。
かわいかった、本当にかわいかった!どのハムスターよりもかわいかった!
死因は先天性の脳の障害だろうと言う診断でした。
変化があったのは前日の夜、エサの時間に巣箱から出てこないのをおかしく思いました。しばらく待っているとフラフラ出てきたので「寝ぼけてるのかな?」と観察していました。明らかに様子がおかしい…
すぐに病院に電話し、内容を伝え診察をお願いしましたが本日は終了したと。
救急にも当たりましたがハムスター見れないなど…
どうすることも出来ず、翌日の朝一で連れて行く事にし、寝ずに観察していました。時間が立つにつれ、症状もマシに見えましたが、ただ事ではないと心配で心配で常時状態のメモを取っていました。
朝にはいつも通りに見えたのですが、何もなければそれはそれでいいと朝一病院に行きました。
診断の結果は一時的なもので問題ないでしょう、ただ少し体重が少ないので栄養のあるものを与えて下さいと。
病院でもモリモリと食べていました。
安心した私は子供に変化があった時はすぐに連絡するように伝え、仕事に向かいました。
仕事中も子供に状態を確認し、もっと栄養のあるものをと色んなエサを買い、「喜んでくれるかな?」といつもより早く帰宅しました。
すぐに新しいエサをあげたくて、用意していたのですがそこで違和感を感じました。
眠っていたのですが心配になり、指で刺激してみる…反応はあるが鈍い…
明らかに普通じゃない事は分かりました。
巣箱から抱き上げると口を開け苦しそう…
すぐに朝診察を受けた病院に電話をし連れて行きました。
厳しいのは素人目にも明らかでした。段々と弱くなってくる呼吸…でも生きようと頑張っている姿に言葉を失い、ただただ何も出来ず泣いてました。
18時30分治療の甲斐もなく、この世を去りました。
泣きながら自宅に連れて帰り、子供に「助けてあげれなかった」と涙が止まりませんでした。
昨晩は一睡も出来ず、仕事を休み、この子はうちに来て幸せだったのだろうか?ペットショップにいた方が幸せだったのではないか?と…
私に動物の命を預かる資格はないと後悔だけが残ってます。
せめて早く安らかに眠らせてあげたくて、先程プランター葬に必要なものを買ってきました。
「クッキーうちに来てくれてありがとう!」
長文失礼しました。

上記の回答(ツライです…の返信)

投稿者 よしはむ : 1

ハルさん、こんにちは。
キンクマちゃんを救うために、できる限りのことをされたのですね。
先天性の脳の障害でしたら、致し方なかったと思います。

若くして亡くなってしまったとしても、ハルさんたちに出会えて大事にされたのですから、きっとキンクマちゃんは幸せだったと思いますよ。

私も今年の10月に10年飼ったうさぎのゆきを亡くして、しばらくペットロスになっていました。そのため勢いで、ペットロスについてのブログまで立ち上げてしまいました。
https://itsennryuu.com/pet/

しばらくは辛いでしょうが、お墓を作って供養されれば、徐々に心が平安を取り戻していくと思います。
辛さが耐え難いようでしたら、また書き込みください。

カテゴリー : 繁殖・子供作り スレッド: ツライです…

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ジャンガリアンハムスターに与える餌の量はどれくらいが適正?

生後2ヶ月のジャンガリアンのオスです。
いつもお腹をすかせてるようで、顔を見るとからの餌皿に入ったり金網によじ登ってアピールします。
体重は36g

エサはペレットを4gと野菜や果物のかけらを1センチ角ぐらい一つ。
おやつに乳酸菌タブレット1錠かかぼたね等一個あげてます。

足りてると思うのですが、くいしんぼうの個体がいるのでしょうか?
餌皿は2回ぐらいで完食(30分ぐらい?)し、そのあとはずっとからです。ケージの掃除しても、隠してる分はありません。

上記の回答(ジャンガリアンハムスターの餌はハードタイプのペレット4gが適正です。)

投稿者 よしはむ : 8 人気回答!

まだ赤ちゃんハムスターなので、食欲が旺盛ですね。
生後3ヶ月をすぎれば大人になります。
大人になってから餌を与えすぎると、あっという間に肥満になるので、太りだしたら、餌の量を調節してあげてください。

ジャンガリアンハムスターの餌はハードタイプのペレット3~4gが適正です。

私も昔はどんぶり勘定で与えていましたが、知らず知らずのうちに与える量が増えて太ってしまったので、やっぱりちゃんと計量してから与えた方が良いですね。

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: ジャンガリアンハムスターに与える餌の量はどれくらいが適正?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ