俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

返信一覧。得点の高い順4ページ目

元記事:感動の俳句をどうぞ。の返信

夢の世に葱を作りて寂しさよ

永田耕衣

「後ろにも髪脱け落つる山河かな」という耕衣の句がある。これだけで何かを感じるならそれでよろしいが、少々説明しておく。
 永田耕衣は印南野の一隅で育った。その記憶の最も奥に、こんな光景が凝固している。耕衣は七つ上の姉におんぶされていた。姉は村道で友達と話しあっていた。少年はふと姉の後ろ髪をもてあそんだ。そのときである、姉は「痛いじゃないか」と叱った。耕衣はそのときのことを思い出して、こう綴っている。「人間の後ろ姿と自分の孤独を、このときほど寂しく痛感したことはなかった。私は一瞬に人間自他の寂しさを知ったのだと思う」と。

  少年や六十年後の春の如し

 本書は自伝ではない。ぼくは一度、土方巽のアスベスト館で出会ったが、そうか、この初老の人が永田耕衣かとおもえばおもうほど、その人は耕衣になっていった。
 生まれは播州加古である。その後もずっと神戸界隈にいる。明治33年の生まれだから俳人としては最長老の一人になった。
行く牛の月に消え入る力かな
  ひとの田のしづかに水を落としけり
  物として我を夕焼染めにけり

 耕衣は老いてからだんだん凄まじい。そういう老人力というものは昔から数多いけれど、ぼくが接した範囲でも老人になって何でもないようなのはもともと何でもなかったわけで、たとえば野尻抱影、湯川秀樹、白川静、白井晟一、大岡昇平、野間宏‥‥みんな凄かった。
~後略

永田耕衣

耕衣自伝
沖積舎 1992

参考¶永田耕衣の句集や著作はコーベブックスでよく刊行されていた。『冷位』『一休・存在のエロチシズム』『鬼貫のすすき』などだ。全句集に近いものは『永田耕衣俳句集成』(沖積舎)だが、その後も同じ版元から『葱室』『人生』が続刊された。書も画も評判で、書画集『錯』(永田耕衣書画集刊行会)がある。本書は92歳のときの記念出版。

上記の返信(感動の俳句をどうぞ。の返信の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 4 人気投稿! 70代 男性 投稿日時:

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 感動の一句をどうぞ。

この書き込みに返信する >>

元記事:添削道場秀句集《 一》の返信

こういった記事、個人的にとても良いと思います!私も一つ協力させてもらいます。かなり最新のものですが…和光様の作品

炎天や女子の二の腕つよき白

これは文句無しに良い俳句と思いました。ことばの選び方がすごい。「炎天」と「白い肌」は本来ミスマッチにも思えますが「つよき白」と言われると納得してしまいます。「女子(じょし)」も例えば「女の子」としてしまっては面白み半減です。最適な言葉を選び抜いたからこそ実現した、読み手に深い読みを与えつつも共感を得やすい、そんな俳句ではないでしょうか。

P.S
このサイトでも紹介していただいた伊藤園新俳句大賞、佳作特別賞をいただきました。かぎろい様、そしていつも切磋琢磨して俳句に取り組んでくださる皆様、ありがとうございました。

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 4 人気投稿! 70代 男性 投稿日時:

匿名さま、和光様の秀句をご紹介頂き、ありがとうございました。 強き白/の措辞には私も着目していましたが、匿名さまの読みの深さ迄には至りませんでした。 不明を恥じます。 伊藤園の入選、おめでとうございます☀ 当スレッドの主旨に賛同頂き、感激です❗ またのお立ち寄りをお待ちいたします。

今日の一句

炎天の慈雨一滴や甘露なる

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

元記事:チャットのワダイ

チャットの話題を少し掘り下げてみたくて立てました
不毛な話は掘り下げないようにしていきたいと思います

上記の返信(チャットのワダイの返信)

スレ主 ハオニー : 4 人気投稿! 男性 投稿日時:

チャットは週に2、3回は見ています

自分の言葉で表現できること、自分の言葉を誰かに分かってもらうこと、このバランスを手探りしつつ、今は俳句をしています

今日の一句

弛む背に檸檬の匂いくる夜学

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: チャットのワダイ

この書き込みに返信する >>

元記事:お久し振りです

まだ、こちらを御覧になっていましたら何かしら書き込みをお願いいたします。

上記の返信(お久し振りですの返信)

投稿者 ハオニー : 4 人気投稿! 男性 投稿日時:

ここで話すには邪魔者が多いですね
少しでも上手くなりたいという意思のない動物ばかりで面倒です

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: お久し振りです

この書き込みに返信する >>

元記事:添削について

この添削道場にも、優れた添削例がたくさんあります。

ここでは私(悠)の目に付いた佳き添削と悪しき添削を紹介したいと思います。

少しでも、皆様の句力向上のお役に立てればと願っております。

先ず、添削の大原則は【自分の好きな句、愛せる句】、または秀句の芽を孕む句を、添削対象として選ぶことです。

佳き添削
・実例 ①

◎俳壇の末席を得る褥暑かな
作者 腹井壮  
投稿日 2018年07月15日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)
どうも皆様こんにちわ。いつもお世話になります。東京俳壇(小澤実選)五ヶ月連続入選ながら特選が無い腹胃壮です。なんとなく自虐的に詠んでしまいました。 俳壇と言っても俳句界全体を指す場合もあれば新聞の俳句投稿欄を指す場合もあるので区別がしずら… 続き読む

最新の添削
「俳壇の末席を得る褥暑かな」の批評
回答者 ハオニー 2018年07月16日
たぶん、溽暑の間違いだと思います
溽暑に感情を託したのだとしたら、それはそれでいいと思います
もしかしたら、腹胃様は漢字を間違えたために選から漏れた句が割とあるのではとハオニーは感じています
自虐に走る前に、一字一句推敲なさることをおすすめします(ハオニー)

この添削は言葉の間違い、文字の間違いを指摘して作句姿勢をも諌めている佳き添削例です。
俳句は十七文字しかないので、一字一句を大切にしましょう。

目に付いた佳き添削をご紹介ください。

よろしくお願いいたしますm(._.)m

上記の返信(添削について②)

スレ主 一本勝負の悠 : 4 人気投稿! 70代 男性 投稿日時:

この添削道場にも、優れた添削例がたくさんあります。

ここでは私(悠)の目に付いた佳き添削と悪しき添削を紹介したいと思います。

少しでも、皆様の句力向上のお役に立てればと願っております。

先ず、添削の大原則は【自分の好きな句、愛せる句】、または秀句の芽を孕む句を、添削対象として選ぶことです。

・原句
首里城のにほひまだ濃し夕時雨
作者 南風の記憶  
投稿日 2020年01月28日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)
俳句生活の兼題「時雨」の没句です。 首里城火災を詠んだのですが、季語以外の措辞が強すぎて、季語を殺してしまっていると読み直して思いました。材料はそのままに、季語を生かす方法はなかったかどうか思案しています。

佳き添削
実例の②
回答者 かぬまっこ 2020年01月28日

はじめまして、かぬまっこと申します✨
よろしくお願いします🙇⤵
語順を変えてはどうでしょうか?

◎にほひまだ濃き首里城や夕時雨

添削/かぬまっこさん

(作者の希望通り、材料や言葉を変えず、語順を入れ替えることで余韻のある秀句となっております)

添削道場内の優れた添削例をご紹介くださいませ
m(._.)m

今日の一句

縛されし蟹の無念や多喜二の忌

カテゴリー : その他 スレッド: 添削について

この書き込みに返信する >>

現在までに合計537件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全108ページ中の4ページ目。

ランダムにスレッドを表示

兼題は「色」で皆様の一句を

投稿者 腹胃壮 回答数 : 5

投稿日時:

締め切りが終わっていますが湯河原文学賞の今年の兼題は「色」でした。そこで皆様ならどんな句を詠むのか知りたくスレを立てました。季語の中... 続きを読む >>

今日の一句:入学や金具眩しきランドセル

俳句大会の情報について

投稿者 腹胃壮 回答数 : 11

投稿日時:

かぎろいさん、いつも御世話になります。先程、かぎろいさんに平成相聞歌と四条畷のアドレスを送りましたが常時募集にハイポや通販生活の俳句... 続きを読む >>

ドウダンツツジ(ピンクシャンデリア)

投稿者 永澤恵美子 回答数 : 0

投稿日時:

鉢で買って庭に植え替えてから何年も咲かなかったピンクシャンデリアが、今年は沢山の蕾をつけてこれから咲き誇りそうな予感です。 続きを読む >>

今日の一句:桃色の光をためてシャンデリア

ランダムに回答を表示

元記事:2020年東京俳壇年間賞

1/29東京新聞夕刊発表

2020年東京俳壇年間賞 石田郷子選

曼珠沙華どなたですかと吾に母  鹿沼 湖

鹿沼 湖さんおめでとうございます。

親の認知症という現代ではありがちな内容
と先人達に詠み尽くされた季語「曼珠沙華」の取り合わせで全く新しい光景を切り出しました。年間賞に相応しい句だと思います。

今後も鹿沼 湖さんの御活躍を期待しております。

大江深夜

上記の回答(2020年東京俳壇年間賞の返信)

投稿者 かぬまっこ : 3 人気投稿!

大江深夜様
ありがとうございます(*^^*)⤴️
目標としていた賞なので嬉しいです。
東京俳壇を教えて下さったのは大江深夜様でしたね。
大江深夜様が腹胃壮の俳号で添削道場にいらっしゃった頃 この道場で勉強させていただきました。
あの頃の添削道場が懐かしいです。
2020年東京俳壇年間賞がいただけたのは添削道場のおかげと言ってもよいかもしれません。

今回の受賞は大江深夜様 そして添削道場の皆様に感謝です。(*^^*)💕

カテゴリー : 俳句大会 スレッド: 2020年東京俳壇年間賞

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ハオニーに質問をしてみませんか?

タイトルの通りです
答えられる範囲で答えていきたいと思います

これはまずいと思われたら、管理人様に消される...と信じて

上記の回答(ハオニーに質問をしてみませんか?の返信)

投稿者 匿名 : 0

俳句の先生か何かをやってらっしゃるのですか?

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: ハオニーに質問をしてみませんか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ねんりんピック俳句交流大会

北野きのこさん、ねぎみそさんおめでとうございます。

http://www.nenrin-kurobe.com/haiku/

大会プログラム(pdf)ダウンロードから結果発表がされています。

上記の回答(ねんりんピック俳句交流大会の返信)

投稿者 北野きのこ : 1

腹胃壮さん、改めましてありがとうございます。
長らく日常に存在しすぎていて忘れていましたが、ガラナって北海道限定なんですよね。
私もどっちかと言うとキリンガラナ派です。

また、ねぎみそさん、かぬまっこさん、おめでとうございます。
添削道場以外で皆さんのお名前を見られると、やはりとても嬉しいです。
俳句生活の結果発表も皆さんのお名前を探しつつ、楽しませて頂きました。

岡田洋幸さんの「ダンデライオン」の句、添削道場で見た様な気がして過去の投稿を探してみましたが、やはり記憶違いではありませんでした。
句の印象が強烈でしたので、「ダンデライオン」の文字を見た瞬間にピンと来ました。
岡田さんにおかれましても、入賞おめでとうございます。

交流大会ってどんな雰囲気なのでしょう。
「わざわざ遠方から現れたお調子者」になるのも楽しいかなと思いつつ、あんまり真面目な場だと浮いてしまいそうで、まだ出欠を迷い中です。
急がなくては返信の締め切りになってしまうのですが…。

大会を置いておくとしても11月の黒部はとても魅力的ですよね。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: ねんりんピック俳句交流大会

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ