俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

大寒の水なき沼の泥匂う

作者 洋子  投稿日

要望:褒めてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

毎日の散歩道の途中に沼があり、昨今の旱で干上がり底が見えて、泥が匂ってくる様子を詠みました。

最新の添削

「大寒の水なき沼の泥匂う」の批評

回答者 秋沙美 洋

洋子さん、こんにちは。
御句読ませて頂きました。

光景が浮かびやすい一句だと思います。
ただ、語順で損をしていると思います。ちょっと散文っぽい印象を受けました。
「水なき沼」という説明の語句も、散文っぽさに拍車をかけているように見えます。

「枯れ沼の泥臭い来し冬の暮れ」
としてみました。いかがでしょうか。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

大寒や沼底の泥匂ひけり

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

見たままをお詠みになられたとのことで、ストレートで良いのではないかと思います。
「水なき沼」が説明的なわりに映像を持たないので、推敲の余地ありかと。
季語は「大寒」がベストでしょうか?いろいろ試してみると面白いですよ。

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

身に入むや解体される幼稚園

作者名 ドキ子 回答数 : 5

投稿日時:

バス時刻間違えて雨冴え返る

作者名 かぬまっこ 回答数 : 0

投稿日時:

ゴッホ観て渡る運河や空高し

作者名 久田しげき 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『大寒の水なき沼の泥匂う』 作者: 洋子
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ