「燗冷めて猫の寝息の深さかな」の批評
回答者 石垣
秋沙美 洋さま
推敲の句を添削して下さりありがとうございます
「我が詩はここに整えり」という気持ちの良い言い切りに感銘を受けましたので今後の参考とさせて頂きます
御句の猫の寝息で生まれた心地よい韻が句の雰囲気と合致していてとても良いだと思いました
点数: 0
添削のお礼として、石垣さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 秋沙美 洋 投稿日
回答者 石垣
秋沙美 洋さま
推敲の句を添削して下さりありがとうございます
「我が詩はここに整えり」という気持ちの良い言い切りに感銘を受けましたので今後の参考とさせて頂きます
御句の猫の寝息で生まれた心地よい韻が句の雰囲気と合致していてとても良いだと思いました
点数: 0
添削のお礼として、石垣さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
添削ありがとうございます。「降る」「火球」を使わないということを勝手に自らに課していたのですが、伝わらなければ意味ありませんよね・・・
御句、情景の出ている句だと思います。指摘するような点が見当たりません。お猫様はちゅーるが好物ですか?新酒とともに楽しみですね。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 そうり
秋沙美 洋さま
こんにちわ。俳句生活「赤い羽根」人選おめでとうございます。又「鮫」の句、、、
ご鑑賞、句評有難うございます。さて、御句ですが、情景が浮かび、無駄のない一句と存じます。しかしながら、中七、下五を猫の説明に終始し、また、「冷めた燗」とのことで、季語が主役に立っていないのでは、、、と感じましたが、、、。
点数: 0
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 晴峯旬草
秋沙美 洋様
よろしくお願いいたします
「冬の夜」へのコメントありがとうございます。私の意図としては、「ポテチの鳴り方」「冬の夜」がリンクして、乾いた音を立てているように聞こえるかな、と思い作句しました。しかし失敗してしまったようです。
添削句ですが、私が体験したことにより近い句になったと思います。ありがとうございました
点数: 0
添削のお礼として、晴峯旬草さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
明日は新酒とちゅーるが届く