わかり合う言葉を探す夜寒かな
回答者 かこ
二度目でごめんなさい🙇♀️
探しているけど見つからない。であれば動詞は”探す”で見つからないは季語の夜寒に託すでどうでしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 猫山竹 投稿日
回答者 かこ
二度目でごめんなさい🙇♀️
探しているけど見つからない。であれば動詞は”探す”で見つからないは季語の夜寒に託すでどうでしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鳥越暁
おはようございます
拙句「露草」の句のご鑑賞ありがとうございます😊嬉しいです。
御句、切ないですね。でも、しみじみとした佳句だと思います。
点数: 2
添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋沙美 洋
猫山竹さん、こんにちは。
御句読ませて頂きました。
これは日本語を間違えてはいないでしょうか。
「わかり合う言葉も消えぬ」
「消えぬ」とはズバリ、否定形です。これだと、わかり合う為の言葉が消えない=沢山ある、という意味になり、仲良し二人組の句になってしまいます。
作者コメントを見るにそうではないのですよね。この句で表したいのは、長年連れ添った人と分かり合うための言葉が見つからなくなってしまった、そんな夜寒だとお見受けしました。
であれば正しい形は「消えぬ」ではなく「消えて」です。
「わかり合う言葉も消えて夜寒かな」
一応これでも句の意味は通ると思うのですが、もう少し。
コメントに「連れ合い」とあるので、作者の言葉をそのまま使わせていただきます。
「連れ合いへ言葉の見つからぬ夜寒」
連れ合いという言葉にはパートナー、配偶者といった意味も含みます。このようにすると、少しだけ冷めた夫婦、そんな日の夜寒の温度が、読み手にも伝わるのではないでしょうか。
点数: 1
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
猫山竹さん
コメントは極力遠慮していましたが、共感を得ましたので一言。
私の名句(?笑)「寝室や妻との時差のある夜長」と似た感慨かと存じます。
消えぬは、探せぬとかしますとより臨場感が増しそうです。*打消しになります
文法は「学ぶ・調べる」ですね。御句、問題ないと存じます。
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
連れ合いと長年連れ添っていても分かり合えない、言葉も見つからない日。
…辛い句になってしまいました。