「見守りや子らへの朝日春きざす」の批評
回答者 腹井壮
松永憲治さん、こんばんわ。腹井壮と申します。
初めたばかりの頃は自分も色々と情報を盛り込みたかったのですが俳句はなるべく短い瞬間に焦点を当てたほうが対象が光ます。ですから自分なら
春めくや朝日を浴ぶるランドセル
と詠みます。参考になれば幸いです。
点数: 0
添削のお礼として、腹井壮さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 詠 紀陽 投稿日
回答者 腹井壮
松永憲治さん、こんばんわ。腹井壮と申します。
初めたばかりの頃は自分も色々と情報を盛り込みたかったのですが俳句はなるべく短い瞬間に焦点を当てたほうが対象が光ます。ですから自分なら
春めくや朝日を浴ぶるランドセル
と詠みます。参考になれば幸いです。
点数: 0
添削のお礼として、腹井壮さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
今晩は✨毎日の見守りご苦労様です。語順を変えてみました。
🔷春きざす登校の子らを見守る
登校といえば朝日はいらないと思います。
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
毎朝、子供たちの登校の見守りをしています。
2月も中旬を過ぎ、子供たちにあたる日差しが春めいてきて、本格的な春の訪れが待ち遠しいという感じが子供たちの表情から読み取れます。