堀籠さま
回答者 いなだはまち
ナガミヒナゲシの句、添削ありがとうございます。
添削というよりも、完全に堀籠さまの句になりました。横田基地ですか~!😄
俳句には、記憶を巻き戻す力があるということにさせていただきます。✌️
余談をまたお願いいたします。🙇
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 翔子 投稿日
回答者 いなだはまち
ナガミヒナゲシの句、添削ありがとうございます。
添削というよりも、完全に堀籠さまの句になりました。横田基地ですか~!😄
俳句には、記憶を巻き戻す力があるということにさせていただきます。✌️
余談をまたお願いいたします。🙇
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
堀籠さま
焼き芋、こんがり焼けた皮の部分、美味しいですよね。
もちろん中身もですが。😄
御句、季語らしき言葉は二つありますが、
冬に詠んだ句ではないですよね。😅
上五に明確な季語を据えますと、中七下五が活きてきそうです。
このフレーズにをそのままに、季語を探しましょう。
例) 花冷や、梅雨寒や、夜の秋、秋近し、
平年を大きく下回る気温のとき、焼き芋やおでん、鍋物などを食べたくなったりしますね。その逆で、冷やし中華を食べたくなることもありますね。
そんな気分を共有する句かと存じます。🙇
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 そうり
堀籠美雪さま
こんばんわ。「焼き芋」、、、幼少期、焼き芋売りの声に家を飛び出して買いに行ったのを思い出しました。そのほかにも「豆腐売り」「紙芝居」「ポーンせんべい」「ラーメン屋台」、、、いろいろあった昭和、、、郷愁を感じ詠ませていただきました。御句、心にストンと落ちたのですが、モヤモヤが一点、、、、「懐かしむ」に堀籠様の想いを込めると完璧、、、と思いました。自分なりに勝手に想像して提案句を詠ませていただきました。「焼き芋の温かき香に目を閉じて」、、、不出来ですが少しでも御参考になれば幸いです。
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
まだやっていますが、たまにあたるとろけるような焼き芋、食べたいなあ。