そうぞうし舞い散る花の音も無し
回答者 かこ
音も無く舞い散るのをそうぞうしとされたのは素晴らしいと思います。先達の感性に通じますね。
語順は変えた方がいいと思います。
点数: 0
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 田中喜美子 投稿日
回答者 かこ
音も無く舞い散るのをそうぞうしとされたのは素晴らしいと思います。先達の感性に通じますね。
語順は変えた方がいいと思います。
点数: 0
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
田中さま
窓から沢山の桜を愛でることができるのですね。
千葉は、八重桜が見頃になっています。
私は、5月6日まで在宅勤務となっていますので、今日は郵便局のついでに散歩がてら、色々な花を眺めました。
ナガミヒナゲシが、そこかしこに咲き始めています。
御句、
音もせで⇒そうぞうし、が工夫された点かと存じます。😄
読者の立場では、桜にうんざりされているのかな?と読めますので、もう一工夫されて、桜を立ててあげてほしいと感じました。🙇
点数: 0
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ささゆみ
田中喜美子さん、こんばんは。ささゆみです。そちらはもう、桜が散ってきているのですね?
こちらはまだ蕾が膨らんできたくらいです。
点数: 0
添削のお礼として、ささゆみさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
窓から見るだけでも十分です。