「林檎の木初恋のように白い花」の批評
回答者 本吉淑子
コメントありがとうございます。孫のいる娘がいるっていうと、ひ孫がいらっしゃるのですか?うちの母と同じくらいなのかしら。
私も俳句を始めたばかりで、何が季語か、よくわからないのですが、林檎の木は秋で、林檎の花は、晩春なのだそうです。この場合、どうすればいいんでしょうね。むずかしいですね。
点数: 1
添削のお礼として、本吉淑子さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 翔子 投稿日
回答者 本吉淑子
コメントありがとうございます。孫のいる娘がいるっていうと、ひ孫がいらっしゃるのですか?うちの母と同じくらいなのかしら。
私も俳句を始めたばかりで、何が季語か、よくわからないのですが、林檎の木は秋で、林檎の花は、晩春なのだそうです。この場合、どうすればいいんでしょうね。むずかしいですね。
点数: 1
添削のお礼として、本吉淑子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 そうり
掘籠美雪さま
初めまして。かつて、青森に赴任したことがありますので、情景が浮かびました。「純粋無垢な初恋」を「林檎の白い花」に託したのでしょうか、、、。1点、中七が字余りなのが気になりました。参考に語順を変えて提案句を作ってみました。
「初恋は白き林檎の花のよう」句意に沿ってなければスイマセン。少しでもご参考になれば、、、。
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
堀籠美雪さま
拙句への感想ありがとうございます。
時節柄、自宅で俳句と向き合うのも、悪いものではありませんね。😄
御句中七「初恋のように」は、避けたい表現です。読者には意外と伝わりません。
また、林檎の木&白い花で10音ですが、林檎の花の6音で足ります。
初恋・林檎の花で10音ですので、あと7音で、映像化にチャレンジしてみては如何でしょうか。
どんな初恋なのか?実体験を交えますと、読者の共感を得易くなります。🙇
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
島崎藤村の初恋を読んで、句にしてみました。