「木の芽時生き抜く強さ親譲り」の批評
回答者 そうり
豆柴さま
こんにちわ。「木の芽」の持つ躍動感が出ている力強い句ですね。「生き抜く力」、、、、「木」そのものなのか、「子」なのか、、、想像を膨らませました。
「時間」と「事象」をいれた提案句を作ってみました。
「木の芽時朝の光に鳥のゆく」 お粗末様です。少しでも参考になれば、、、。
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 豆柴 投稿日
回答者 そうり
豆柴さま
こんにちわ。「木の芽」の持つ躍動感が出ている力強い句ですね。「生き抜く力」、、、、「木」そのものなのか、「子」なのか、、、想像を膨らませました。
「時間」と「事象」をいれた提案句を作ってみました。
「木の芽時朝の光に鳥のゆく」 お粗末様です。少しでも参考になれば、、、。
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
今日は👋😃
お久しぶりです。
「木の芽時」は映像をもたない時候の季語なので具体的な物を入れて詠むのが定石です。
「生き抜く強さ」は抽象的なので、それを感じさせる「物」を使うと良いと思います(*^^*)👍
点数: 3
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
添削お願いいたします