字算盤言う間のなしの流れ星
作者 04422 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「字算盤言う間のなしの流れ星」の批評
回答者 かこ
字算盤!初めて知りました。面白いですね。
言うより唱えるのほうがカッコよくないですか?
◇流星や唱ふる間なき字算盤
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
「字算盤言う間のなしの流れ星」の批評
回答者 たけたけ
千日草様
こんにちは。休む休むといって休まない竹内です😹
コメントありがとうございました!
西瓜の句は切れがどこにあるかわかりづらくて大失敗でした。
読み取れない句を作った私の失敗なので、千日草様は何も気にしないでください😸
あんなわかりずらい句を一生懸命読み取ろうとしてくださって、ありがとうございました。
こちらの句は、かこ様の「唱ふる」いいですね😃
お祈りみたいで…「言ふ」より流れ星もムードが出るような気がします✨
私も美しい星の句を詠みたいです💕
点数: 1
添削のお礼として、たけたけさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
子供の時から教えられた流星の時に字算盤(じそろばん)と言えば頭が良くなるとの伝えです。今まで一度も言った事はありません。梅雨明けて夏の夜空の流れ星に出会えたら、唱えて見てください。秋の季語です。八月八日が立秋です。