「母の日や水子おもひて米を磨ぐ」の批評
回答者 いなだはまち
ワカシ君一年生です。
お世話様です。
立ち位置ですね!
添削句、なるほど!です。
景がくっきりしました。
ありがとうございます。
点数: 0
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 まちる 投稿日
要望:厳しくしてください
回答者 いなだはまち
ワカシ君一年生です。
お世話様です。
立ち位置ですね!
添削句、なるほど!です。
景がくっきりしました。
ありがとうございます。
点数: 0
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
ワカシ君一年生です。
お世話様です。
焼酎の句、添削ありがとうございます。
お蔭で景が立ちました。丸みという表現が
いいですね~!
掲句は、デリケートな内容なので、コメント、添削ごめんなさい。(泣)
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
子に労って貰う母もいるが、自分には居ない母の日。
そして生きる為のご飯の準備。
朝から寺山修司の劇を見て作ってみました。
どうでしょう。