俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

竹の秋旬をつつみて子を思ふ

作者 鳥越暁  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

田舎からの旬の便りを送り手の視線から詠んでみました。
この季語を使ったのは旬の包みの中に筍を連想させようとの狙いです。

最新の添削

「竹の秋旬をつつみて子を思ふ」の批評

回答者 紀州鰹節

鳥越さん、こんにちは。
季語である竹の秋には、枯れた意味も含まれますので句意に沿うものか疑問を感じました。
ストレートに「筍の旬をつつみて遠き子に」ではどうでしょうか?

点数: 1

添削のお礼として、紀州鰹節さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

投網漁の句季重なりにつき取下げます

作者名 ケント 回答数 : 0

投稿日時:

横文字のひしめく嘉手納沖縄忌

作者名 南風の記憶 回答数 : 2

投稿日時:

炎昼や口一文字の採血台

作者名 水谷 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『竹の秋旬をつつみて子を思ふ』 作者: 鳥越暁
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ