「木の芽どき親は心配子は受験」の批評
回答者 04422
高橋様こんばんは!千日草です。かぬまっこ様が全てをご指摘しています。
敢えて、僕なりにですが◆祈願する志望校にと子の受験 せめて、この位しか出来ませんでした。🙇
点数: 0
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 高橋九二三 投稿日
回答者 04422
高橋様こんばんは!千日草です。かぬまっこ様が全てをご指摘しています。
敢えて、僕なりにですが◆祈願する志望校にと子の受験 せめて、この位しか出来ませんでした。🙇
点数: 0
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
今日は👋😃
木の芽時も受験も春の季語です。
受験生を心配しない親は稀でしょう。「子は受験」と書けば其だけで親の心は推察できます。なので心配という言葉は不要かな😅
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
子の受験に、親の揺らぐ気持ちを詠みました。