俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

風薫る止まぬ的屋の武勇伝

作者 小沼天道  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

今朝の実話です。(-_-;)
こっちは静かに釣りしたいのに、隣でベラベラベラベラx20と、「松戸言った、次柏行った」だの、本当に終わらなかった・・

最新の添削

「風薫る止まぬ的屋の武勇伝」の批評

回答者 負乗

小沼天道さん、こんばんは😀
コメントありがとうございます。

お題「行く春」に、げんなりしましたので…(春はとうに行ってるわい…!)
皮肉の句です。四季の移ろいの感覚を、大切にしなければ…
というわけです。

型通りの良い句と思いました。
「的屋」は”テキヤ”のことですかね…寅さんの…

「風薫る止まぬテキヤの武勇伝」

と、カタカナの方が良いようにも…

ほんとに、寅次郎の姿が浮かびました。(笑)

宜しくお願いします🙇

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

句選自選そんなんできやんヒヤシンス

作者名 イサク 回答数 : 17

投稿日時:

馬と牛村の総出の春祭

作者名 佐渡 回答数 : 4

投稿日時:

秋日差しピーナツ茹でて天日干し

作者名 04422 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『風薫る止まぬ的屋の武勇伝』 作者: 小沼天道
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ