マリオと闘う五月人形かな
作者 小沼天道 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「マリオと闘う五月人形かな」の批評
回答者 慈雨
小沼天道さま、こんにちは。
破調句への挑戦でしょうか。色々チャレンジ、いいと思います!
マリオは、あのスーパーマリオのことですよね?
子どもの「ごっこ遊び」を想像しました。マリオの人形と五月人形を戦わせて遊んでいるようなシーンかなと。
やんちゃなお子さんですね、面白い光景だと思います。
一番引っかかるのは「かな」ですね。
切れ字の「かな」は「~であることだなぁ」「~だと感じるなぁ」といった余韻のある、柔らかい詠嘆を表します。この句の雰囲気に合いますかね?
また、切れ字ではなく「五月人形なのかな?」という疑問の意味にも見えてしまいます(もしかして実際その意味で使われてますか?)。これは鑑賞を迷わせる上に詩情も損ねるので、基本的にはやめた方が良いかと。
提案は定型(上五字余り)で。
・武者人形マリオ倒して光りけり
とか。下五は色々変えられそうですが。
またよろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
「マリオと闘う五月人形かな」の批評
回答者 なお
小沼天道さん、こんにちは。
御句拝読しました。
と言っても、これ、俳句ですか?ここに投句されたものでなかったら、俳句とは思わないかも。
最後の「かな」も、疑問の「これ、俳句かな?」の「かな」みたいな。
これが例えば、
・出窓にてマリオを睨む武者人形
これだと、出窓にマリオ人形と五月人形を飾っている様子とかと想像できます。
まあ、いろんなチャレンジ試してみてください。
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
「マリオと闘う五月人形かな」の批評
回答者 ゆきえ
小沼天道様 こんにちは
お世話になります。
拙句の桑の実のコメントありがとうございます。
ご提案もありがとうございます。
推敲してみます。
御句
マリオと五月人形ですか?
少しわかりにくいでしょうか?
マリオのフィギアーと五月人形が並んで飾られているのかなと想像しました。
・玄関のマリオと競ふ五月人形
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
季語:五月人形
異形の句を作ってみました。