「雛人形姪かけまわり不安がお」の批評
回答者 かこ
姪かけまわりお内裏さまの不安顔
楽しいとても良い句だと思います。
語順はお雛様と不安顔が近い方が良いかなと思います。雛人形全員が不安を感じているとは思うのですが、お内裏さまにすると二人の顔にクローズアップする効果があるかなと思いました。
点数: 0
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 かおり 投稿日
回答者 かこ
姪かけまわりお内裏さまの不安顔
楽しいとても良い句だと思います。
語順はお雛様と不安顔が近い方が良いかなと思います。雛人形全員が不安を感じているとは思うのですが、お内裏さまにすると二人の顔にクローズアップする効果があるかなと思いました。
点数: 0
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
ひな祭り生まれの姪っ子。
誕生日の3月3日には実家に大きな雛人形が飾られます。ですが、誕生日とひな祭りの嬉しさで、人形の前で走り回ってしまっています笑
雛人形がまるで今にも倒されるんじゃないかと、ヒヤヒヤしているような表情に見えたので一句作りました。
普通雛人形は「すまし顔」であるはずが、姪っ子の、おかげでその表情も「不安がお」に変わるというところを工夫してみました。