俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

鳥の巣や娘お産の退院日

作者 ゆきえ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

初孫のことを思い出して

最新の添削

「鳥の巣や娘お産の退院日」の批評

回答者 ヒッチ俳句

こんばんは。
拙句、鳥の巣の句にコメントありがとうございました。
そもそも自句コメントが良くなかったですね。「雛が目を輝かせています。」ではなく「輝かせていた。(過去形)」と書くべきでした。
おっしゃる様に「ありし」は存続完了の意味ではなく、過去形の「ありし」です。
敢えての過去形です。
この句は、きのうまで巣に居た雛達の残像を詠んだものでした。
伝わりにくかったようですね。
ご提案のように現在形で詠むのが素直ですね。勉強になりました。
ありがとうございました。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

ぱんぱんと咲く紅梅と子等の声

作者名 皐月 回答数 : 0

投稿日時:

要望:厳しくしてください

霜柱踏めばふるえる土の声

作者名 博充 回答数 : 2

投稿日時:

大病院夏の装ひ溢れけり

作者名 かこ 回答数 : 9

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『鳥の巣や娘お産の退院日』 作者: ゆきえ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ