俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

春が来た満員電車にドア地蔵

作者 とき  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

感想をお願いします

最新の添削

「春が来た満員電車にドア地蔵」の批評

回答者 なお

ときさん、こんにちは。
御句拝読しました。ドア地蔵ですか!私たちは門番と言っていましたよ(笑)。とにかく迷惑ですよね。

感想を、ということですので申し上げますと、「ドア地蔵」という言葉の面白さだけの句、という感じです。

ということは、ドア地蔵という言葉がなんだかわからない人には、面白味が伝わらないごとになりますよね。これは損です。

そうなりますと、せっかく「春が来た」なんてすごい季語を斡旋していても、宝の持ち腐れというか、効いていないというごとになります。

満員電車という、極めて具体的な光景があるので、なんとなくは理解できそうではありますが、慈雨さんと同じく、造語に頼らないときさん発のユニークな句を聞かせてください。

・春が来た電車のマナー教えます

よろしくお願いします!

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「春が来た満員電車にドア地蔵」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

こんばんは、3句目のコメント失礼します。

「ドア地蔵」のようなネットスラングを俳句に使うのは賛否あると思います。どちらかと言うと川柳向きかも。
おそらく読者の大半が「ドア地蔵って何?」ってなるだろうなと。その辺の批判を覚悟の上なら良いと思います(私は新しい試みは大好きなので、どんどんやってほしいですが)。

季語「春」が、「春になったから電車が混んでいる」という混雑理由の説明でしかなく、せっかくの季語が勿体ないですね(例えるなら、大谷翔平にボール拾いをさせているような感じ)。

このままだと川柳に近いので、俳句としては季語を中心に据えたいです。
あとはユーモアに振るなら、安易にネットスラングに頼るより、とき様オリジナルの発想で詠んでほしいですね。適度に虚を交えるのもアリだと思いますよ。

・ぎうぎうに春を詰め込む電車かな

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

一夜にて塵芥消えし夏の庭

作者名 なお 回答数 : 6

投稿日時:

七変化性格の不一致離婚

作者名 葉月庵郁斗 回答数 : 8

投稿日時:

嘘のない短いメール母の日や

作者名 ねぎみそ 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『春が来た満員電車にドア地蔵』 作者: とき
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ