俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

入学式マック予備校犬散歩

作者 慈雨  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

本当は矢印を入れたいです。
・入学式→マック→予備校→犬散歩

こんな形の俳句もアリでしょうか?
一応、読みとしては「にゅうがくしき/まっくよびこう/いぬさんぽ」で五七五に近い形にしています(上五字余り)。
マックは、関西だとマクドですかね…パソコンのことに見えちゃうかな。。
諸々、ご意見くださいm(_ _)m

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「入学式マック予備校犬散歩」の批評

回答者 辻 基倫子

句の評価:
★★★★★

慈雨様

御句、4つの名詞を重ねたとても面白い句ですね。この4つがどのような状況なのか、読者が自分で物語を考えていくことができるようになっているのでしょうか。
読者との双方向のコミュニケーションによる俳句、という新しい文芸の形を感じる句で、すごい!と思いました。

また、私の句への温かいメッセージと、的確なご指摘をありがとうございました。「島々」は芭蕉の句からとった措辞で、自分の実感でなかったところがダメだったな、と思って反省しました。中七をもっと工夫してみます。
ありがとうございました。

点数: 1

添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>

「入学式マック予備校犬散歩」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

慈雨さんこんばんは。
いつもありがとうございます。
今回は季語の勉強のためにお邪魔しました。
季語「蝶」の子季語に「春の蝶」が歳時記に掲載ありとの、慈雨さんのコメントを読ませて頂き、そのことを教えて頂こうと思いお邪魔しました。
私の理解では、高野素十の句は「春の蝶」を季語としていると言うよりも、所謂上級者の高等テクニックである「季重なり」ではないかと思っておりました。
ですから、慈雨さんお持ちの歳時記に、
「春の蝶」が子季語として掲載されておりましたら理解を改めなければなりません。
お手数ですがご教示下さい。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

手を伸ばし恥ずかしがるや雪の上

作者名 吉田一音 回答数 : 3

投稿日時:

線香の煙かきけす喫煙か

作者名 侑歌 回答数 : 2

投稿日時:

鐘を撞く僧若かりし冬椿

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『入学式マック予備校犬散歩』 作者: 慈雨
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ