俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

春の日や蔵の扉の軽きこと

作者 あらちゃん  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

季節と相まって軽く感じました。

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「春の日や蔵の扉の軽きこと」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、こんにちは。
御句拝読しました。いい感じの句ですね。
私は、次のような詠み方もありかと思いました。

・春の日の蔵の扉の軽きかな

下五は「軽さかな」と迷いましたが、こちらで。
原句も拙案句も、どちらも扉の軽いことに驚いたのは同じですよね。

「蔵」は実際にあらちゃんさんのお宅に土蔵のようなものがあるのかもしれませんし、家の中の納戸のようなお部屋かもしれません。
でも私は、どちらでもなくて、「心の蔵」かもしれないと思いました。実はここが一番大切ですものね(笑)。
素敵な句を有難うございました。よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「春の日や蔵の扉の軽きこと」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

あらちゃん。勉強させていただきます。

あらちゃんの句は、本当に平易な措辞で、簡潔に表現してますね。
伝えたいことが、パッとわかる。
春の日 なんて、もっとかっこいい季語があるじゃないですかぁ。
かっこつけないんですよね。
そこが、あらちゃんのいいところ。
そして、それこそが俳句の本質なのだとしみじみ思いました。
参りました。
🙏🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

秋の夜に追悼ライブVanHalen

作者名 えこ 回答数 : 1

投稿日時:

吊り橋のあまりに高し朴の花

作者名 さつき 回答数 : 1

投稿日時:

鶏肋やクローゼットの春アウター

作者名 北あかり 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『春の日や蔵の扉の軽きこと』 作者: あらちゃん
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ