クローバーのストラップ跳ね新学期
作者 さくら! 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「クローバーのストラップ跳ね新学期」の批評
回答者 イサク
こんばんは。
御句には、明確な季語がありません。
◆ストラップのクローバーですよね?
本物ではない「クローバー」は、季語としてはかなり弱くなります。春になったら生えて来るわけではないですものね。
◆「新学期」は一般的に季語になりません。普通の小学校では「二学期」も「三学期」も始まる時は新学期ですので・・・
明確な春の季語「入学」「進級」など使ってみてはいかがでしょう。
・クローバーのストラップ跳ね進級す
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
「クローバーのストラップ跳ね新学期」の批評
回答者 めい
さくら!さま。
いいと思います。
クローバーので、六音ですが、中七、下五で、調べを取り戻しています。
景もハッキリ見えます。
ストラップ跳ねの措辞が、効いてますね。
新学期のワクワクが、感じられ、ランドセルなんだなとすぐわかりました。
ただ一つ、クローバーと新学期。
クローバーは、春の季語なんですが、
新学期は、歳時記になく、A Iには、春の季語になっているんです。
ごめん🙇これで、失敗したことあるので、
判断が、つかないです。
私の歳時記になくても、他の歳時記にあるということもありえます。
ただ、さくら!様のほうで、確認済みでしたら、なんの問題もなく、いただきます。🙏🙇♀️
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
「クローバーのストラップ跳ね新学期」の批評
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
小さい頃持っててランドセルに付けてました。