俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

よも火事か紅蓮山並み夕日けり

作者 ネギ  投稿日

要望:厳しくしてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

快晴の冬の日に山がまるで火事のごとく紅蓮に燃えてきれいで眩しいかった様です。

最新の添削

「よも火事か紅蓮山並み夕日けり」の批評

回答者 慈雨

小松理恵さま、はじめまして。よろしくお願いします!
山の景を詠まれた3句目ですね。今回も壮大な光景だと感じます。

すみません、けっこう辛口になりそうですが、コメント失礼します。
〇一番大きな問題として、季語はどれだと認識されているでしょうか?
「火事」は冬の季語ですが、御句は「まるで火事のようだ」いう比喩で、実際に火事が起きているわけではないので、季語としての力は限りなく弱いと思います。
「紅蓮(べにはす)」は夏の季語ですが、御句で使っているのは蓮の花ではなく「紅蓮(ぐれん)」という色のことですよね?
「夕焼」は夏の季語ですが、「夕日」は季語ではありません。
ーーということで、御句には明確に季語と呼べる言葉が見当たりません。まずはしっかり季語を入れることを意識すると良いと思います。

〇切れ字「けり」は、動詞や助動詞の連用形に接続します。体言には接続しないので、「夕日けり」という使い方はできません。

〇その他、「紅蓮(ぐれん)」だけで炎の色を指すので「火事」は不要、「紅蓮山並み夕日けり」が単語を詰め込み過ぎて意味が分からないーーなど色々気になるところが多いのが率直な感想です。

これまでの句もそうですが、何か難しい、カッコいい言葉を使おうとしすぎている気がします。普通の言葉でいいので、できるだけシンプルに、しっかり意味の伝わる句を意識してみてください。

・山々の燃ゆるがごとし冬夕焼(季語:冬夕焼)
まずはこのくらいシンプルなもので十分かと思います。

辛口コメント失礼しました。
またよろしくお願いします!

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

鯉のぼりこの平凡な幸せよ

作者名 市瀬ひとみ 回答数 : 4

投稿日時:

オフィスごと廃つる雨夜の秋深々

作者名 まほろば 回答数 : 5

投稿日時:

自己主張結構強し金木犀

作者名 かこ 回答数 : 6

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『よも火事か紅蓮山並み夕日けり』 作者: ネギ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ