俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

風船の行方を空へ問ひにけり

作者 いち  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

公園吟行での2句目。
風船の行方が気になり、空へ問いかけました。空はまだ答えを持っていないかも知れませんが、いずれ、何かを答えてくれるようにも感じました。

最新の添削

「風船の行方を空へ問ひにけり」の批評

回答者 なお

いちさん、こんにちは。
御句拝読しました。
御句、光景としてふた通り考えられると思いました。
一つは、風船がもう全然見えなくて、空に「どこへ行ってしまったの?」と聞くパターン。
もう一つは、まだその辺に見えていて、「これからどこへ行くのだろう?」と問いかけるパターン。
どちらでもいいかと思いますが、季語ですからなくなっているより、見えていたほうがいいかなと思うと、後者になりますね。それであれば、過去形の「問ひにけり」よりも、

・風船の行方を空に問ひかけり

のほうがいいような気がしました。
文法はあまり自信がありませんがよろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「風船の行方を空へ問ひにけり」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

いちさまこんにちは。
拙句の場合完結されておりますが、私は含みを持たせて詠みたいです。

風船の行方を空は知らねども

よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

滝と呼ぶぎりぎりの水滝と呼ぶ

作者名 イサク 回答数 : 8

投稿日時:

春川や鏡のごとく雲映し

作者名 博充 回答数 : 1

投稿日時:

木道の乾くを待ちて水芭蕉

作者名 イサク 回答数 : 9

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『風船の行方を空へ問ひにけり』 作者: いち
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ