俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

いざゆかんマブなバイクと冴ゆる道

作者 まさ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

凍りつくよな寒い日に、お気に入りのバイクで河原土手をスカッと飛ばす。遠くに行くツーリングでは無いけれど、お気に入りのバイクとデート気分。バイクに乗り続ける事を誇りに思う。好きなバイクが近くにある、それがバイク乗りにとって最高の癒しだ。

最新の添削

「いざゆかんマブなバイクと冴ゆる道」の批評

回答者 なお

まささん、こんにちは。
御句拝読しました。「冴ゆる」については、慈雨さんの詳しい解説の通りです。
合わせて私は、「マブ」がちょっと気になりました。私はわかりましたが、標準語とは言えないのでは?
もちろん、こういう独特な言葉を入れてオリジナリティを出すのもテクニックかと思います。
ただ私は、「マブってなんだい?」と聞いてきそうな人のために、一文字だけ変えて、次のように提案します。

・いざゆかんラブなバイクと冴ゆる道

ラブもわからないかな?それなら、「好きなバイクと」にするしかなくて途端にエッジが取れてしまいますね。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「いざゆかんマブなバイクと冴ゆる道」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

まさ様、こんばんは。
お得意のバイク句ですね!寒い中でのツーリング、俳句のタネがたくさんありそうです。

ユニークで面白い句だと思います。形にはなっていますし、ご自身で楽しむ分には全く問題ないかと。
ただ、まああんまり型に嵌めすぎてもつまらないと思うのですが、道場ですので「共感を得やすい俳句」という視点でいくつか、意見させてください。

〇前にも書いたかな?俳句は極力、自分の主観を排除して淡々と光景を詠んだ方が深みが出ます。感情を書くには17音は少なすぎるので、そこは読者に想像してもらうわけですね。
「いざゆかん」「マブ」といった感情むき出しの表現は避けたいところです。テンションが高すぎると、逆に(バイクに興味のない人には特に)共感を呼びにくいものです。
たとえばですが、「傷多きバイク」「褪せたバイク」などとすれば、「長年乗ってきた愛車なんだろうな」と読者が想像してくれると思います。そんなイメージです。

〇この間のまさ様の一連の投句、「冴ゆる風」「冴ゆる日」「冴ゆる道」…と「冴ゆ」がお気に入りですね。詩的な響きのある季語ですし、お気持ちはわかります。
ただ、歳時記で「冴ゆ」の本意をよく確認されて使ってらっしゃるか、若干気になりました。
「冴ゆ」は、冬の乾燥した寒さによって色々な物が冴えわたって見えたり聞こえたりする現象を言います。子季語「冴る夜」「冴る月」「冴る風」などの形で使われることも多いですね。
特に似て非なる季語「寒し」「冷たし」などもあり、意外と使い分けが難しい季語です(そこが俳句の面白さでもあると思いますが)。
御句の「冴ゆる道」というのは、夏や秋と比べて道が鮮やかに冴えて見えたということでしょうか?コメントからは「寒し」の方が句意に近いように思いますが…。

一応、「冴ゆ」を使って詠むなら(添削ではなく一例です)、
・冴ゆる夜や古き単車で過ぐる町
みたいな形でしょうか。

長々と失礼しましたm(__)m
またよろしくお願いします。

点数: 2

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「いざゆかんマブなバイクと冴ゆる道」の批評

回答者 鈴蘭

句の評価:
★★★★★

こんにちは、御句拝見しました。
この路線の表現をするならという前提であれば、勢いには好ましさを感じます。ただ、これから乗車して道を走るのは明白なので「道」は不要、倒置法にする必要性もあまりないかもと感じました。

冬冴えやマブなバイクといざゆかん

これで一旦「取り合わせ」になりそうです。あとはもう少し具体性を出してみたりなど。

冬冴えや二気筒バイク輝きて

(勝手に二気筒にしてしまいましたが…)

俳句は季節感を詠むものなので、バイク愛という通年のものに集中しすぎると整いづらいかもしれません。バランスを取りつつ作られるとよいかと思いました。

点数: 1

添削のお礼として、鈴蘭さんの俳句の感想を書いてください >>

「いざゆかんマブなバイクと冴ゆる道」の批評

回答者 鈴蘭

句の評価:
★★★★★

コメント返しありがとうございました。ストレートさは良い味になり得ると思います。もし、もっともっと俳句らしくしてみたい場合は、「取り合わせ」を意識されてみることをお勧めします。

エリミネーター、調べましたがスタイリッシュでカッコいいですね! ぜひ安全運転で楽しまれてください。

点数: 1

添削のお礼として、鈴蘭さんの俳句の感想を書いてください >>

「いざゆかんマブなバイクと冴ゆる道」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

まささん、こんにちは

御句拝読しました
バイカー俳句来ましたね
しかもお気に入りの冴ゆシリーズ!

バイクと冴ゆの愛称は抜群ですが、ツーリングのよさをいろんな角度からいろんな季語で詠んでみるのは俳句の勉強にもなると思います
それこそ、鈴蘭さんのおっしゃる取り合わせなんかも面白いかもですね
 冬麗やマブなバイクでいざゆかん
冬のうららかな日差しの中でウキウキした気分が表現できればと

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

地味なれど犬蓼の如く健やかに

作者名 秋恵 回答数 : 0

投稿日時:

浄蓮の滝に飛び込む違法人

作者名 ちゃあき 回答数 : 5

投稿日時:

バスツアー硬きシートの遍路かな

作者名 腹井壮 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『いざゆかんマブなバイクと冴ゆる道』 作者: まさ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ