俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

日本晴れ降り注ぐ雨は散紅葉

作者 永原永吉太  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

質問に一句読め、と出てきて考えました。
素人です。添削お願いします。

最新の添削

「日本晴れ降り注ぐ雨は散紅葉」の批評

回答者 なお

永原永吉太さん、こんにちは。初めまして。
コメントにある「質問」とは、課題のようなものでしょうか?こだわるようですが、質問とは、当人がわからないことを聞くものですから、「一句読め」などという命令のようなものは考えにくいですね。

まあ、それはいいとして、御句拝読しました。
先にあらちゃんさんもおっしゃっていますが、「日本晴れ」と言っておいて、「降りそそぐ雨」と続けるのは、下五で、ああ、紅葉のことを言っているのだなとわかったとしても、あまり上手くない構成と思います。
その理由は、先に「降り注ぐ雨」と言ってしまっているので、「散紅葉」という季語の持つ、「降り注ぐ雨のように散る紅葉」という意味と重なってしまっているからです。
これを調整するために、「降り注ぐ雨」は、他の措辞に置き換えるといいと思います。一例です。

・日本晴れ野にも山にも散紅葉
・日本晴れ街道筋の散紅葉

場所の要素を入れてみました。
散紅葉ではなく、単に紅葉とした場合の提案句はあらちゃんさんが好例を示しておられます。
よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「日本晴れ降り注ぐ雨は散紅葉」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

永原永吉太様おはようございます。
何の質問かは分かりかねますが、日本晴れは一点の雲もない快晴の事ですので、「降り注ぐ雨」とは相容れないと思います。
私も詠んでみました。

日本晴れ晴れて散りぬる紅葉哉

よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「日本晴れ降り注ぐ雨は散紅葉」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

永原様、お早うございます。頓と申します。
宜しくお願いします。
他の方も仰せでしたが、「質問」とは何のことですかな?コメントからは、よく分かりませんなぁ…。
それはさて置き、他の方が仰せのとおり、日本晴れ、ですからね!意味の無い策を弄した、気を衒ったような句になってしまっております。
他の方の句は、秀逸です。何も言うことはありません。
一点、安直ですが、例えば、「紅葉かつ散る」と言う季語があります。この季語は、通常、中七にしか入りません。例えば、
 ◎ 日本晴れ紅葉かつ散る(五音字の地名
  等)
というような、要らぬ策を弄せず作句出来ようかと思います。
ただし、この季語は、色づきながら散る、或いは盛りを過ぎて散りだす、そういう木、状況に限って使うことが出来る、ということに注意が必要です。
ご健作、祈っております。
失礼しましたm(_ _)m。

点数: 0

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

この局もこの局もコロナ酷暑来る

作者名 あああFC 回答数 : 0

投稿日時:

揉み揉みて塩梅見ての白菜漬

作者名 04422 回答数 : 4

投稿日時:

雨ごとに万の枝枝緑立つ

作者名 藤井茂 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『日本晴れ降り注ぐ雨は散紅葉』 作者: 永原永吉太
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ