俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

お詫び

作者 独楽爺  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

たった今、かの有名なドジーズの大谷選手の愛犬と同名の人から、次のような真に迫るご忠言が届きました。それを受け、またやらかしたとの後悔の気持ちもさることながら、まずはご本人と皆さんへのお詫びをと筆(?)をとった次第です。

なお、ご本人に直接返答するのご順当かと思いますが、投稿されていないのでこのような形をとらさせていただきました。

以下転載です。
✴️
あなたの言葉遣いはいつも間違っています。
「一度ご推薦下さい」って何?
「一度ご推敲下さい」でしょ。
「皆さんに深く一度ご推敲下さい」でしょ。
あなたはいつも、俳句は引き算の美学だとか、たった17音の短詩だとか、高邁なコメントをされていますが、たった17音ならば一字一句がそれこそ大事なのではありませんか。
句ではなく、コメントに於けることではあるのですが、あなたの場合は普段から一字一句を大切にしていないと思われるふしがあります。
その姿勢から、いくら高邁なコメントをされても信頼性が失われていますし、説得力がありません。
特に、初心者の方にされるコメントには注意して下さい。
でないと、初心者が戸惑います。

最新の添削

「お詫び」の批評

回答者 イサク

こんばんは。

どうも過去にこちらにいらっしゃった方のような書きっぷりですね。
私は、匿名で言いたいことだけ言う人間は好きではありませんので、
ああいう方の言うことは真に受けないようにしています。
(本名と俳号を使い分けるのとは訳が違います)

年数を言い出したら、ここでコメントできる人間がいなくなってしまうので、そこは言いっこなしではないかと。
その中には、初心者のうちしか言えないような芯を食った一言もありますし、逆に初心者の思い込みをコメントしたことがきっかけで訂正してもらえることもありますし、おおらかに見てほしいところですけどね・・
褒め合うコメントも有難いですけれども、厳しいコメントのありがたみもありますよ?

ネットマナーとしては、句と関係ない人格否定とか、暴言とか、逆に句についてのコメントに対して句と関係ない点で怒り出すとか、そういうのは勘弁ですけれども。

こま爺様に関しては、ご自身で反省すべき点がおありと思うのであればそれはそれで以後注意するとして、次のステップへ行けばよいのではないかと。

句の評価:
★★★★★

点数: 7

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「お詫び」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

こま爺様、頓です!お詫び?何故ですか?
「いくら高邁なコメントをされても信頼性が失われていますし、説得力がありません。」
この文章、でこぴんなる方、自身は影に隠れて、よくコメントしたものだ、と私、思っております。
自身の思いの丈を、失われている、ありません、と決めつけるとは何ですか!
何を根拠に仰せですかな?
歳をとれば、タッチミスなど、ままあること。
それとも、でこびんなる方、これまでの人生で、一言一句、違われたことはないのですかな?この世、人間に、絶対はありませんよ!
でこびんなる方、あなたは、神仏ですかな?
完全無欠なる人間様ですかな?
姿を隠して、人様の過ちを、鬼の首を取ったが如しのコメント、許しませんぞ!

点数: 7

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「お詫び」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

こま爺さまこんばんは。
私は以前よりそのようなことを思ってましたよ。
あまりご添削なされない方が宜しいのではと考えておりました。
もちろんあなたのご投句があればコメントいたしますが、こま爺様自体いまだ初心者ですよね?
私は最近(ここ一年ですが)投句しておりますが、最初に数句投句したのは5年前です。
俳号は違いますけどね。
ですのであまり上から目線ですとかのような意見が出てもしょうがないのかと。
この「お詫び」で少しでもお相手のお気持ちが収まるように願っております。

点数: 4

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

引き鶴やもう撞かぬ半鐘の揺れ

作者名 藤井茂 回答数 : 1

投稿日時:

寝そびれて其れもよろしき啄木忌

作者名 あらちゃん 回答数 : 5

投稿日時:

噛み合わぬ二人見上げる合歓の花

作者名 シゲ 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『お詫び』 作者: 独楽爺
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ