「自販機で落とす小銭や冬の雲」の批評
回答者 独楽爺
おはようございます。助詞「で」の是非ですね。
さっそくですが、「で」は場所はここよ、「に」は行為が持続するとことを表すらしいです。
「自販機で」は、自販機は場所を示す話しのつかみでしかなく存在感が弱い。
一方「自販機に」は小銭を落とし終わるまでは自販機の存在感が持続している。
次に「落とす」と他動詞についてです。
他動詞落とすは主語が私なので強調したいのは小銭を落としている自分になります。
"自販機に落とす小銭や冬の雲
小銭を自分がまず手に持ち投入した後、落ちて行く。
自動詞落ちるとすると小銭が主語で一貫して、小銭の情景を客観的に観察している意味になります。
"自販機に落ちる小銭や冬の雲
自分を離れをモノである小銭の観察に徹した句になりますかね。
難しい。だけどおもしろい。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
での助詞が気になりますが?