俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

つる草を越えて日陰の夕化粧

作者  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

先の投句、「超えて」は、「越えて」の間違いです。タッチミス、推敲不足、申し訳ございませんm(_ _)m。

最新の添削

「つる草を越えて日陰の夕化粧」の批評

回答者 なお

不尽さん、こんにちは。
御句拝読しました。コメントで思いは伝わるものの、俳句そのものを読ませていただく限りでは、「つる草を越えて日陰の」という措辞の意味がつかみにくいと思います。
季重なりの問題ではなく、「越えて」の意味の取り方でしょうか。

「越える」にこだわりがあれば、

・つる草を乗り越え咲くや夕化粧

とかであれば、少し意味がわかりやすくなるかもしれません(動詞の連続とかは置いておいて)。

または、越えなくても、

・つる草の中にひときは夕化粧

最初は、「つる草の中に艶やか夕化粧」としようとしましたが、「ひときは」でご想像いただくのもいいかと思いました。
よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「つる草を越えて日陰の夕化粧」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

不尽様こんにちは。
季重なりは竜虎様がご指摘されておりますので、提案句だけ置いておきます。
「つる草」と「夕化粧」をお詠みになりたいと思いましたので、それは残しておきました。

つる草を越ゆ路地裏の夕化粧

よろしくお願いいたします。

点数: 3

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「つる草を越えて日陰の夕化粧」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

不尽様 こんにちは
お世話になります。
夕化粧(秋の季語)日陰(夏の季語)です。
つる草は本当に繁殖がすごいですよね。
詠んでみました。
おしろいやつる草しげる裏通り
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

「つる草を越えて日陰の夕化粧」の批評

回答者 餡ころ餅

句の評価:
★★★★★

色々ご配慮ありがとうございました。
蔓草を越えて。不尽三が伸びている蔓草を分け入ると日陰があり、そこは夜の静寂が?と言う意味ですか?
私は何が言いたいのか、クローズアップさせたいのは何か?掴みにくいかと思います。蔓草を越えて行く不尽さんが焦点?
失礼しました。

点数: 0

添削のお礼として、餡ころ餅さんの俳句の感想を書いてください >>

「つる草を越えて日陰の夕化粧」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

不尽様 こんいちは
お世話にないります。
季語が近いのは取り合わせの句で十二音を季語が近いというものです。
例えば拙句の
血管の青く浮く老い秋しぐれ
この季語を冬近しと詠めば近いと言われと思います。
よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

更衣へて指ほそき母針仕事

作者名 竜虎 回答数 : 2

投稿日時:

佇みて語らう友の肩に蝶

作者名 いつき 回答数 : 7

投稿日時:

冬紅葉石の水苔囁けり

作者名 博充 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『つる草を越えて日陰の夕化粧』 作者:
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ