俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

夏の浜急ぎ歓声砂煙

作者 東野 宗孝  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

動詞を減らす事を目標にしました。
何だか、急ぎ/歓声/砂煙と、標語みたいですが、どうなんでしょう。
よろしくお願い致します。

最新の添削

「夏の浜急ぎ歓声砂煙」の批評

回答者 なお

東野 宗孝さん、こんにちは。
御句拝読しました。
動詞を減らすのはいいのですが、あってはいけないということではないですよ。
芭蕉の名句の「古池や蛙飛び込む水の音」だって、飛び込むという動詞があります。
ただ使いようによって、俳句が嫌う散文的な報告・説明のようなものになったり、日記や日報の一ページのようになります(これも素敵なものはありますよ)。
特に動詞が複数あると、報告感が強くなり、手順書のようになったりします。「皮剥いて玉ねぎ刻み炒めけり」みたいな。
動詞を置くなら、「△△が◯◯する」とするより、「◯◯する△△」
とした方がいいですね。「子らが駆け出す」より、「駆け出す子ら」のように。

それらから、御句のおっしゃりたいことを詠むとしますと、

・駆け出した子らの歓声夏の浜
・夏の浜駆け出す子らの大歓声

というような感じになるのではないでしょうか。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

花ひとつ杯に浮かべて水中花

作者名 めいしゅうの妻 回答数 : 0

投稿日時:

ポケットの中から春よ飛び出でよ

作者名 いなだはまち 回答数 : 2

投稿日時:

スキー後の温泉月は片隅に

作者名 友也 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『夏の浜急ぎ歓声砂煙』 作者: 東野 宗孝
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ